いつも大変勉強させていただいております。
皆様の会社ではどうされているのか、また何かアドバイスなどいただけましたらうれしいです。
数人の事務所に、女性は私だけという状況です。
他の部署には女性もいますが、ここだけ、食べたお弁当箱を洗う人がいるので、
排水溝に細かな生ごみが溜まっていきます。
ネットで覆うことも考えたのですが、昔のタイプなのでしょうか・・・
言葉で説明するのが難しいのですが、プラスチックのごみ受け?のようなものが、
筒状なんです。
台所で使うプラスチックのざるを、排水溝にぎゅっと押し込んだ、といった感じです。
筒状のそこのほうは、網目になっておりません。ここにごみがたまっています。
ですので、ネットをかぶせることができませんでした。
普段は、ぬめりとりを筒状のプラスチックのとってにくくりつけています。
ですが、ぬめりとりをしてもごみがあれば無意味ですし、その場しのぎというか、
とりあえずやっているだけでしかなく、においがしては意味がありません。
分かりにくい文章になってしまいましたが、
どうかお知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。