相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ギガ200 さん

最終更新日:2017年03月17日 14:54

いつも大変勉強させていただいております。

皆様の会社ではどうされているのか、また何かアドバイスなどいただけましたらうれしいです。

数人の事務所に、女性は私だけという状況です。
他の部署には女性もいますが、ここだけ、食べたお弁当箱を洗う人がいるので、
排水溝に細かな生ごみが溜まっていきます。
ネットで覆うことも考えたのですが、昔のタイプなのでしょうか・・・
言葉で説明するのが難しいのですが、プラスチックのごみ受け?のようなものが、
筒状なんです。
台所で使うプラスチックのざるを、排水溝にぎゅっと押し込んだ、といった感じです。
筒状のそこのほうは、網目になっておりません。ここにごみがたまっています。

ですので、ネットをかぶせることができませんでした。
普段は、ぬめりとりを筒状のプラスチックのとってにくくりつけています。
ですが、ぬめりとりをしてもごみがあれば無意味ですし、その場しのぎというか、
とりあえずやっているだけでしかなく、においがしては意味がありません。

分かりにくい文章になってしまいましたが、
どうかお知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2017年03月17日 16:18

ごみだけであれば、水切りネットのストッキングタイプをかぶせるとある程度ためることができるかと思います。いかがでしょうか。
ぬめりは、おそらくそのプラスチック状のものの底に水がたまるかと思いますので、どうしても適宜洗浄が必要かと思います。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2017年03月19日 14:27

> いつも大変勉強させていただいております。
>
> 皆様の会社ではどうされているのか、また何かアドバイスなどいただけましたらうれしいです。
>
> 数人の事務所に、女性は私だけという状況です。
> 他の部署には女性もいますが、ここだけ、食べたお弁当箱を洗う人がいるので、
> 排水溝に細かな生ごみが溜まっていきます。
> ネットで覆うことも考えたのですが、昔のタイプなのでしょうか・・・
> 言葉で説明するのが難しいのですが、プラスチックのごみ受け?のようなものが、
> 筒状なんです。
> 台所で使うプラスチックのざるを、排水溝にぎゅっと押し込んだ、といった感じです。
> 筒状のそこのほうは、網目になっておりません。ここにごみがたまっています。
>
> ですので、ネットをかぶせることができませんでした。
> 普段は、ぬめりとりを筒状のプラスチックのとってにくくりつけています。
> ですが、ぬめりとりをしてもごみがあれば無意味ですし、その場しのぎというか、
> とりあえずやっているだけでしかなく、においがしては意味がありません。
>
それで、どうしたいのでしょうか?
ごみを貯めたくないということであれば、毎日掃除するしかありません。
お弁当をそこで洗わないようにしていただくよう呼びかけるか、、、
弁当を洗った本人がきれいに掃除するようにするか、、、
などなど、

現状は、質問内容でわかりますが、その状況からどうしたいのかがわかりません。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 エヌ氏 さん

最終更新日:2017年03月19日 14:47

会社の社風に依りますね。

そういうのは女子がやるべしというのであればそのようにすればいいですし、
誰もそこに関心がないのであれば、あなたから上司に進言するなり、
お客様がおいでになった時に匂ってしまうかも・・・などと
外への波及を仄めかしてみるなりすると、動きがあるのもいいかもしれません。

私は気が付いたときに掃除していました。
うるさいバックオフィスがいるフロアは
「生ごみは三角コーナーに!」みたいな張り紙をしていましたね。

やれる範囲のことをやればいいんじゃないかと思います。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ギガ200 さん

最終更新日:2017年03月21日 08:22

ぴいちん様
> ごみだけであれば、水切りネットのストッキングタイプをかぶせるとある程度ためることができるかと思います。いかがでしょうか。
> ぬめりは、おそらくそのプラスチック状のものの底に水がたまるかと思いますので、どうしても適宜洗浄が必要かと思います。

おはようございます。
回答ありがとうございます。ストッキングタイプですか。それならある程度どんな形のものにも対応できそうですね!
ありがとうございます!早速調べてみます。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ギガ200 さん

最終更新日:2017年03月21日 08:27

> > いつも大変勉強させていただいております。
> >
> > 皆様の会社ではどうされているのか、また何かアドバイスなどいただけましたらうれしいです。
> >
> > 数人の事務所に、女性は私だけという状況です。
> > 他の部署には女性もいますが、ここだけ、食べたお弁当箱を洗う人がいるので、
> > 排水溝に細かな生ごみが溜まっていきます。
> > ネットで覆うことも考えたのですが、昔のタイプなのでしょうか・・・
> > 言葉で説明するのが難しいのですが、プラスチックのごみ受け?のようなものが、
> > 筒状なんです。
> > 台所で使うプラスチックのざるを、排水溝にぎゅっと押し込んだ、といった感じです。
> > 筒状のそこのほうは、網目になっておりません。ここにごみがたまっています。
> >
> > ですので、ネットをかぶせることができませんでした。
> > 普段は、ぬめりとりを筒状のプラスチックのとってにくくりつけています。
> > ですが、ぬめりとりをしてもごみがあれば無意味ですし、その場しのぎというか、
> > とりあえずやっているだけでしかなく、においがしては意味がありません。
> >
> それで、どうしたいのでしょうか?
> ごみを貯めたくないということであれば、毎日掃除するしかありません。
> お弁当をそこで洗わないようにしていただくよう呼びかけるか、、、
> 弁当を洗った本人がきれいに掃除するようにするか、、、
> などなど、
>
> 現状は、質問内容でわかりますが、その状況からどうしたいのかがわかりません。
>
ユキンコクラブ様

おはようございます。
回答ありがとうございます。
いえ、その状況からどうするのかまでは伺っていません。
ただ、弊社ではこんな状況で困っていまして、皆様のところはどうされているのか気になったので・・・深い意味はありません、どうしたいかまで聞いてくださってありがとうございます。
給湯スペースでお弁当箱を洗うなというのも難しいので、やはり毎日掃除するしかありませんね・・・
ありがとうございます。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ギガ200 さん

最終更新日:2017年03月21日 08:51

> 会社の社風に依りますね。
>
> そういうのは女子がやるべしというのであればそのようにすればいいですし、
> 誰もそこに関心がないのであれば、あなたから上司に進言するなり、
> お客様がおいでになった時に匂ってしまうかも・・・などと
> 外への波及を仄めかしてみるなりすると、動きがあるのもいいかもしれません。
>
> 私は気が付いたときに掃除していました。
> うるさいバックオフィスがいるフロアは
> 「生ごみは三角コーナーに!」みたいな張り紙をしていましたね。
>
> やれる範囲のことをやればいいんじゃないかと思います。

エヌ氏様

おはようございます。
回答ありがとうございます。

あまり上司も関心がないようですが、ガスのにおいなどにおいには反応するので、
ごみのにおいがする!といわれたら、一応そこにいるのになんとなく嫌なので・・
女がすればいいというタイプではないのですが、前任者のときにはなかったのに、となるのも悔しいのです。
私も、あまりに生ごみに関して無頓着なときは張り紙も考えてみようと思います。
ありがとうございました。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2017年03月21日 11:26

>
> おはようございます。
> 回答ありがとうございます。ストッキングタイプですか。それならある程度どんな形のものにも対応できそうですね!
> ありがとうございます!早速調べてみます。
>

うまく対応できるかどうかはわかりませんが、100円ショップにもあるくらいのものですから、試してみてくださいね。

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

著者 ぶにおばさん さん

最終更新日:2017年03月23日 12:33

お疲れ様です。

男の中に女が一人、いろんな厄介ごと廻ってきますね。
不条理なことが多いかもしれませんが、きっとイイことも廻ってきますよ!

さて下水溝掃除、厄介ですね。
風水では、ここが綺麗だと金廻りが良くなる?とか幸運が舞い込む?とか言いますね。
お話の感じですと、他の方がおっしゃっていたようにストッキングタイプのものが
良いと思います。

とはいえ、ネットでごみをキャッチしてもカゴ自体には汚れがかさんできます。
私は時々ですがカゴを漂白剤に漬けます。
そうすると、当分匂いも汚れもつきにくく気にはなりません。

ちなみにわが社は女3人いてもこの作業は私しかしません。
これも自己満足の世界ですが、見ている人はちゃんと見ていますよ。
綺麗にすることは良い事!頑張ってください!

Re: 事務所給湯スペースの排水溝掃除

最終更新日:2017年03月31日 13:20

ぷにおばさん様
横から失礼します。

> ちなみにわが社は女3人いてもこの作業は私しかしません。
> これも自己満足の世界ですが、見ている人はちゃんと見ていますよ。
> 綺麗にすることは良い事!頑張ってください!

偉いですね。心より尊敬します。
ごみ捨て、雑巾干し、排水溝掃除、草取り
当方も女性4人いますが、他3人は見て見ぬふりをします。
気になる人が負けなんですよね。
私が午後から出勤したら、朝掃除後の雑巾がバケツに
積み上げられたままになっていたことがあったので
雑巾と流し掃除は当番制にしてもらいました。
ゴミ箱からあふれそうにならないと捨てに行かない
私が捨てに行っても手伝おうともしない。
今でもむかつきます。
神様がみていてれることを祈ります。

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP