相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

交通費の件について

著者 ちえたん さん

最終更新日:2017年03月26日 03:48

今行ってる会社なのですが、
ネットでの募集の欄に 交通費が出ると書いていて 1日 500円 1ヶ月 1万円って表示されてました。しかし、面接した時に 交通費は出ないと言われました。
入社後にもらった書類にも、交通費が出ないって、書いてました。
これってどうなんでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 交通費の件について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2017年03月26日 12:26

個人的な意見かもしれませんが、
面接した時に、交通費がでない、といわれたのであれば、募集条項と違うことを伝えてその上でも交通費の支給がないのであれば、入社しないことが方法になるかと思いますが、面接のときに交通費が支給されないという採用条件が伝えられえているとすると、入社してからの交通費はない、という条件で入社している状態かと思います。
募集要項の書面があれば、交渉してみることはできるかと思いますが、交通費が支給されるかどうかは、難しそうに思えます。



> 今行ってる会社なのですが、
> ネットでの募集の欄に 交通費が出ると書いていて 1日 500円 1ヶ月 1万円って表示されてました。しかし、面接した時に 交通費は出ないと言われました。
> 入社後にもらった書類にも、交通費が出ないって、書いてました。
> これってどうなんでしょうか?

Re: 交通費の件について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2017年03月27日 09:53

現状、違法とまでは言えないようですが…
求人広告はあくまでも「労働契約の申込みの誘引」であって、それ自体によって契約が成立しているわけではありません。
契約内容は、契約書によって決めることになります。
ただ、始めからウソを承知で求人した場合には、職業安定法(第65条第8号)により、「虚偽の広告、虚偽の条件の提示によって労働者を募集した場合」に当たるでしょうね。
なお、そういう求人内容と実際の処遇の違いがあまりにも多く(特に悪質企業は頻繁にやるため)、確か、そういう意図的にやる企業をハローワーク等で求人募集ができなくなるような記事を見ましたね。
ネットで検索すれば出てくると思います。



> 今行ってる会社なのですが、
> ネットでの募集の欄に 交通費が出ると書いていて 1日 500円 1ヶ月 1万円って表示されてました。しかし、面接した時に 交通費は出ないと言われました。
> 入社後にもらった書類にも、交通費が出ないって、書いてました。
> これってどうなんでしょうか?

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP