こんばんは。いつもお世話になっております。
さて、私の会社の総務部で、今度机のレイアウトを変えることになりました。
今までは、机を向かい合わせにする島型の配置でしたが、今度は学校で授業を受ける生徒のように、同じ向きに机を配置するスクール式(同向式)の配置にするそうです。
机を2つ並べて、それをワンセットにするみたいです(2人1組みたいな)。
初めて上司から「こういう(スクール式の)レイアウトにするから」と言われたとき、私は開いた口が塞がりませんでした……。
銀行の窓口業務があるところでは、スクール式の配置をたまに目にすることがありますが、うちは銀行じゃないし、なんでわざわざこんな配置にするのか、理解できません。
しかも費用がかかります……見積もりでは15万ほどだそうです。配線とかを変えないといけないため費用がかかるそうです。
さらにコミュニケーションも取りずらい。何か用があって後ろから話しかけた場合、前の人は真後ろを振り返らなくてはならず、完全に作業が中断されます。
総務部なんで、給与や経理といった他人に見られたくない資料を扱っていますが、島型でもパーテーションなどで十分対処できると思いますが…。
上司はこれが「理想のレイアウト」だそうです。
皆様の会社で、スクール式にしているところはありますか?皆様は「スクール式にしよう」と言われたら賛同しますか?