相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

コードレス電話機の除菌について

著者 鯖鯖鯖 さん

最終更新日:2022年03月29日 17:15

お知恵を拝借したく。
会社にかかってきた電話はまず総務(私)が取り、
対象者へコードレス子機を渡します。
その後戻してもらうのですが、一応皆さん気を使って
上着の袖で『ゴシゴシ』と拭いてから手渡してくれます。

お互い気を使うので何かいい除菌方法があればお伺いしたく。
アルコール消毒は至るところにありますが、機器をこれで拭くのも
素材が劣化しそうです。

スポンサーリンク

Re: コードレス電話機の除菌について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2022年03月29日 19:18

こんにちは。

一応,電子機器については,メーカーさんはアルコール消毒をしないように案内をされていて,汚れをおとすのであれば電源を切っての中性洗剤を利用した対応になっています。
感染対策をしておこなっていただくのであれば,受話器を取る前に手指のアルコール消毒,が対応になるので,アルコールジェルを電話機の近くに準備しておくことになるかと思います。

> 上着の袖で『ゴシゴシ』

これについては,そもそもきれいになっているようには思えませんので,対応としては電話機のそばに乾いた清潔な布を置いておいて,それを利用するように案内がよいと思います。



> お知恵を拝借したく。
> 会社にかかってきた電話はまず総務(私)が取り、
> 対象者へコードレス子機を渡します。
> その後戻してもらうのですが、一応皆さん気を使って
> 上着の袖で『ゴシゴシ』と拭いてから手渡してくれます。
>
> お互い気を使うので何かいい除菌方法があればお伺いしたく。
> アルコール消毒は至るところにありますが、機器をこれで拭くのも
> 素材が劣化しそうです。

Re: コードレス電話機の除菌について

著者 鯖鯖鯖 さん

最終更新日:2022年03月30日 15:25

お返事ありがとうございます。
やはり『拭く』に限りますよね。
マスクごしとはいえ、受話器口が特に気になりますが
しっかりとから拭きしたいと思います。
ありがとうございました。

> こんにちは。
>
> 一応,電子機器については,メーカーさんはアルコール消毒をしないように案内をされていて,汚れをおとすのであれば電源を切っての中性洗剤を利用した対応になっています。
> 感染対策をしておこなっていただくのであれば,受話器を取る前に手指のアルコール消毒,が対応になるので,アルコールジェルを電話機の近くに準備しておくことになるかと思います。
>
> > 上着の袖で『ゴシゴシ』
>
> これについては,そもそもきれいになっているようには思えませんので,対応としては電話機のそばに乾いた清潔な布を置いておいて,それを利用するように案内がよいと思います。
>
>
>
> > お知恵を拝借したく。
> > 会社にかかってきた電話はまず総務(私)が取り、
> > 対象者へコードレス子機を渡します。
> > その後戻してもらうのですが、一応皆さん気を使って
> > 上着の袖で『ゴシゴシ』と拭いてから手渡してくれます。
> >
> > お互い気を使うので何かいい除菌方法があればお伺いしたく。
> > アルコール消毒は至るところにありますが、機器をこれで拭くのも
> > 素材が劣化しそうです。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP