相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

秘書としての対応について(祝電)

著者 ヨシハル さん

最終更新日:2022年09月22日 08:58

初めまして。
失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。

昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
完全に私のうっかりミスです。

そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
今回は祝電を打つべきですか?
次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?

アドバイスいただけますと助かります。

スポンサーリンク

Re: 秘書としての対応について(祝電)

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月22日 09:20

こんにちは。

会社の規模、会社内の雰囲気等が分かりませんが、会社として祝電を打つことはあるものの、個人的に祝電を打ったことはなかったですね。
○○課一同とかは別にして。
事前、事後に拘わらず、直接口頭で本人にお祝いを述べていました。




> 初めまして。
> 失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。
>
> 昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
> 完全に私のうっかりミスです。
>
> そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
> 今回は祝電を打つべきですか?
> 次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?
>
> アドバイスいただけますと助かります。
>

Re: 秘書としての対応について(祝電)

著者 booby さん

最終更新日:2022年09月22日 09:28

祝電は会社の慶弔規定(内規含む)で決められていることだと解釈しました。

もしそうでしたら、祝電は業務です、今回祝電を打たないことはミスの再発で、是正処置が必要になります。しかも確信犯としてミスをすることになります。担当重役ではなく秘書課長(室長や部長かもしれませんが)に報告して処分を下してもらわないといけませんが、どうお考えでしょうか。

ご相談文では最初の祝電ミスのフォローが担当重役との間だけで解消されているように読めます。釈迦に念仏でしょうが、秘書のボスは2人いますので組織上の上司にも報告して、他の秘書が同様のミスを起こさないようにする水平展開を図るべきではないでしょうか。業務上のミスは個人の責任ではなく、組織の責任なのです。

規定にも内規にもない秘書としての個人的な祝意を表すための祝電でしたら、打たないほうがバランスが取れると思います。ご参考まで。




> 初めまして。
> 失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。
>
> 昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
> 完全に私のうっかりミスです。
>
> そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
> 今回は祝電を打つべきですか?
> 次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?
>
> アドバイスいただけますと助かります。
>

Re: 秘書としての対応について(祝電)

著者 ヨシハル さん

最終更新日:2022年09月22日 09:43

hitokoto2008様

早速にありがとうございます。
会社としの祝電を失念しました。
今回も前回同様、口頭でお祝いをお伝えすることに致します。
ありがとうございました。



こんにちは。
>
> 会社の規模、会社内の雰囲気等が分かりませんが、会社として祝電を打つことはあるものの、個人的に祝電を打ったことはなかったですね。
> ○○課一同とかは別にして。
> 事前、事後に拘わらず、直接口頭で本人にお祝いを述べていました。
>
>
>
>
> > 初めまして。
> > 失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。
> >
> > 昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
> > 完全に私のうっかりミスです。
> >
> > そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
> > 今回は祝電を打つべきですか?
> > 次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?
> >
> > アドバイスいただけますと助かります。
> >

Re: 秘書としての対応について(祝電)

著者 ヨシハル さん

最終更新日:2022年09月22日 09:52

booby様

早速にありがとうございます。
会社としては、この様な場合の規定はございません。
バランスを考慮し、前回同様、口頭でお祝いをお伝えすることに致します。
ありがとうございました。



祝電は会社の慶弔規定(内規含む)で決められていることだと解釈しました。
>
> もしそうでしたら、祝電は業務です、今回祝電を打たないことはミスの再発で、是正処置が必要になります。しかも確信犯としてミスをすることになります。担当重役ではなく秘書課長(室長や部長かもしれませんが)に報告して処分を下してもらわないといけませんが、どうお考えでしょうか。
>
> ご相談文では最初の祝電ミスのフォローが担当重役との間だけで解消されているように読めます。釈迦に念仏でしょうが、秘書のボスは2人いますので組織上の上司にも報告して、他の秘書が同様のミスを起こさないようにする水平展開を図るべきではないでしょうか。業務上のミスは個人の責任ではなく、組織の責任なのです。
>
> 規定にも内規にもない秘書としての個人的な祝意を表すための祝電でしたら、打たないほうがバランスが取れると思います。ご参考まで。
>
>
>
>
> > 初めまして。
> > 失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。
> >
> > 昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
> > 完全に私のうっかりミスです。
> >
> > そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
> > 今回は祝電を打つべきですか?
> > 次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?
> >
> > アドバイスいただけますと助かります。
> >

Re: 秘書としての対応について(祝電)

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月22日 10:22

他の方からも投稿がありましたが、業務として行うことと、個人的に行うことは違います(私も業務としては打つと書いてあります)
仮に規程になくとも、役員なので、会社としては打つのが一般的だと思っています。
(祝電文化がなければ別だが、人との繋がりなので作っても問題ないと思う)

規程になくとも、当該役員に対しては打ち漏れがあったことを謝罪して、今回は祝電を打ったほうが良いと思いますよ。
(前回打たなかったので、今回も打たないとはならない)

もし、似たような役員が複数存在して、「A役員には打ったが、B役員の時は打たなかった」
B役員から「何で、俺のときは打たなかったのだ!」と言われ、問題とされることもあります。
私は秘書をしたことはありませんが、役員同士にも結構潜在的な確執があり、愚痴を聞かされてきました(苦笑)
投稿者さんは経験が浅い感じですが、事務的ではなく、立派な秘書業務を遂行できるようになってほしいと思います。






> hitokoto2008様
>
> 早速にありがとうございます。
> 会社としの祝電を失念しました。
> 今回も前回同様、口頭でお祝いをお伝えすることに致します。
> ありがとうございました。
>
>
>
> こんにちは。
> >
> > 会社の規模、会社内の雰囲気等が分かりませんが、会社として祝電を打つことはあるものの、個人的に祝電を打ったことはなかったですね。
> > ○○課一同とかは別にして。
> > 事前、事後に拘わらず、直接口頭で本人にお祝いを述べていました。
> >
> >
> >
> >
> > > 初めまして。
> > > 失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。
> > >
> > > 昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
> > > 完全に私のうっかりミスです。
> > >
> > > そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
> > > 今回は祝電を打つべきですか?
> > > 次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?
> > >
> > > アドバイスいただけますと助かります。
> > >

Re: 秘書としての対応について(祝電)

著者 ヨシハル さん

最終更新日:2022年09月22日 12:43

hitokoto2008様

度々ありがとうございます。
仰る通り、前回の不手際をお詫びした後に、今回はお送りする事に致します。

経験を積んで、精進致します。
有り難いコメントに感謝申し上げます。




他の方からも投稿がありましたが、業務として行うことと、個人的に行うことは違います(私も業務としては打つと書いてあります)
> 仮に規程になくとも、役員なので、会社としては打つのが一般的だと思っています。
> (祝電文化がなければ別だが、人との繋がりなので作っても問題ないと思う)
>
> 規程になくとも、当該役員に対しては打ち漏れがあったことを謝罪して、今回は祝電を打ったほうが良いと思いますよ。
> (前回打たなかったので、今回も打たないとはならない)
>
> もし、似たような役員が複数存在して、「A役員には打ったが、B役員の時は打たなかった」
> B役員から「何で、俺のときは打たなかったのだ!」と言われ、問題とされることもあります。
> 私は秘書をしたことはありませんが、役員同士にも結構潜在的な確執があり、愚痴を聞かされてきました(苦笑)
> 投稿者さんは経験が浅い感じですが、事務的ではなく、立派な秘書業務を遂行できるようになってほしいと思います。
>
>
>
>
>
>
> > hitokoto2008様
> >
> > 早速にありがとうございます。
> > 会社としの祝電を失念しました。
> > 今回も前回同様、口頭でお祝いをお伝えすることに致します。
> > ありがとうございました。
> >
> >
> >
> > こんにちは。
> > >
> > > 会社の規模、会社内の雰囲気等が分かりませんが、会社として祝電を打つことはあるものの、個人的に祝電を打ったことはなかったですね。
> > > ○○課一同とかは別にして。
> > > 事前、事後に拘わらず、直接口頭で本人にお祝いを述べていました。
> > >
> > >
> > >
> > >
> > > > 初めまして。
> > > > 失敗した過去から、どのようにして良いのかわからず投稿しました。
> > > >
> > > > 昨年、担当する上司の御息女(次女)が結婚されましたが、祝電を打つのを失念してしまいました。お式の事は上司のスケジュール表を見て知り、おめでとうございますとお伝えしました。
> > > > 完全に私のうっかりミスです。
> > > >
> > > > そして今週、今度はご長女の結婚式があるとスケジュール表にあります。
> > > > 今回は祝電を打つべきですか?
> > > > 次女の方の時と同様の対応に揃える方が良いでしょうか?
> > > >
> > > > アドバイスいただけますと助かります。
> > > >

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP