相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

社員のPC修理について

著者 チーキム さん

最終更新日:2022年10月17日 09:37

現在、何台か修理に出すPCがあり、対応を頼まれているのですが、今まで修理対応をしたことがなく、どうかアドバイスを頂ければなと思い投稿してみました。
保証期間内だったら、メーカーに直接連絡して修理依頼をする。でいいと思うのですが、現在出すものは全て保証期間は終了しております。。
メーカーに問い合わせて見積りしてもらうのか、よくあるPC修理のお店に持って行って見積りしてもらうべきなのか、まずどこにどう問い合わせたらよいか、会社としては、修理より新たに購入した方がいいのなら直さないで買え。ということで、まずは見積りからですよね。。
そんな初歩的な見積りの取り方からご教示頂けると助かります。。

スポンサーリンク

Re: 社員のPC修理について

著者 booby さん

最終更新日:2022年10月17日 10:51

お疲れ様です。

社内の備品ですので原則は「買ったところに連絡して指示に従う」が第一の優先順位だと思います。その後にコストパフォーマンスを考慮してサードパーティやPC修理専門店で相見積もりを取っても良いでしょう。

ただし、ハードウェアでもソフトウェアでも購入店以外での修理では免責事項があり得ます。(データが飛んでも保証しないとか、パーツは純正品ではないので動作不良がありうるとか)そのリスクが許容できるかはそれなりのポジションにいる人ですので、ご相談してください。ご参考まで。


> 現在、何台か修理に出すPCがあり、対応を頼まれているのですが、今まで修理対応をしたことがなく、どうかアドバイスを頂ければなと思い投稿してみました。
> 保証期間内だったら、メーカーに直接連絡して修理依頼をする。でいいと思うのですが、現在出すものは全て保証期間は終了しております。。
> メーカーに問い合わせて見積りしてもらうのか、よくあるPC修理のお店に持って行って見積りしてもらうべきなのか、まずどこにどう問い合わせたらよいか、会社としては、修理より新たに購入した方がいいのなら直さないで買え。ということで、まずは見積りからですよね。。
> そんな初歩的な見積りの取り方からご教示頂けると助かります。。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP