相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

従業員の就業中の給与外所得について

著者 ながし さん

最終更新日:2023年06月15日 09:24

お世話になります、初投稿です。
正社員・パート含め100人程の給食会社です。

弊社、営業専属の従業員がおらず、お客様とのやり取りは栄養士が主に行っております。業務を行う中で「講師料」や「お車代」などをいただくことが出てきましたがこの処理に困っております。
("講師料"は栄養指導やセミナー講師として招待され、"お車代"は展示会来場者全員へ業者が渡しているものですが、展示会へ行くのに社有車を使用しています。)

栄養士は、自分がもらったのだから自分の利益と考えています。
しかし総務・経理側からすると、"雑収"として会社の収入になるかと考えてます。

ヘタをしたら、横領・詐欺の部類になるかと思いますが、これを回避するために良い伝え方などありましたらご教示お願いできますでしょうか?

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 従業員の就業中の給与外所得について

著者 ton さん

最終更新日:2023年06月15日 13:33

> お世話になります、初投稿です。
> 正社員・パート含め100人程の給食会社です。
>
> 弊社、営業専属の従業員がおらず、お客様とのやり取りは栄養士が主に行っております。業務を行う中で「講師料」や「お車代」などをいただくことが出てきましたがこの処理に困っております。
> ("講師料"は栄養指導やセミナー講師として招待され、"お車代"は展示会来場者全員へ業者が渡しているものですが、展示会へ行くのに社有車を使用しています。)
>
> 栄養士は、自分がもらったのだから自分の利益と考えています。
> しかし総務・経理側からすると、"雑収"として会社の収入になるかと考えてます。
>
> ヘタをしたら、横領・詐欺の部類になるかと思いますが、これを回避するために良い伝え方などありましたらご教示お願いできますでしょうか?
>
> よろしくお願い致します。


こんにちは。私見ですが…
講師謝礼と車代はとりあえず分けて考えましょう。
講師依頼書のあて先は企業でしょうか、個人でしょうか。
企業宛であれば企業が派遣することになりますので講師代は事業所の雑収入でしょう。
本人には講師日に日当支給として対応されてはどうでしょうか。
個人依頼であれば事業所は関わらず本人収入となるでしょう。
その際には源泉が徴収されていると思われますので支払側も個人扱いにしていると考えられます。
講師依頼書がどうなっているか、受け取った講師代が源泉されているかどうかで事業所収入か個人収入かの判断が出来ると思います。
車代も社用車利用で移動しているのであれば事業所収入としてこちらも日当対応が可能ではと考えます。
社用車使用が無く公共交通等であれば本人収入でもいいでしょう。
ただこちらも基本的に展示会参加が事業所指示なのか本人個人希望なのかで変わるでしょう。
講師も展示会も事業所がどのようにかかわっているかを再度ご確認ください。
日帰り出張…講師出張や展示会出張…として日当対応も可能かと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 従業員の就業中の給与外所得について

著者 booby さん

最終更新日:2023年06月16日 12:01

母校の臨時講師として学生相手に講義をしたことがあります。

先方の規程に従って、準公務員の身分(母校は旧国立大学だったため)、旅費と給与が生じましたがすべて辞退しています。会社と交渉して出張扱いにしてもらいました。会社は大企業で前例がありましたので、規定も整備されておりなんの問題もありませんでした。

ご相談の場合、私の例のように先方からの委託方法によっては二重雇用となり、大抵の会社の副業規定に抵触します。また、上司の許可なしに就業時間中に社外に出て講義することは服務専念規程に抵触します。出張扱いにするか、有給休暇を取らないと講師として社外で講義することはできないはずです。

ご相談では社有車使用許可があるなど明らかに出張扱いの場合もあるようです。その場合は業務の一環として講師料やお車代が発生していると思われます。従って、会社に講師料、お車代が入ってくるのが正しいのではないでしょうか。

有給休暇を取って講師になったなら原則個人の収入ですが、御社の副業規定に抵触するかどうかの判断が必要だと思います。

社員を納得させる方法ですが、御社では出張中の不可抗力によって生じた費用は会社持ちでしょうか、それとも個人持ちでしょうか。

例えば、出張中に指定席券予約していた特急や新幹線がJRの都合で運休になった場合、(急場の建て替えは個人でするにしても)別便の指定席券費用を会社に請求できるか否か、ということです。請求できる場合、出張中の損害は会社持ちで利益は従業員持ちというのは理に適っていないですよね。

追加ですが、頻繁にこのような事案が起こるなら、規定の整備が必要だと思います。特に二重雇用の件はなあなあで済ませると、労災が起こったときに問題になります。ご参考まで。

> お世話になります、初投稿です。
> 正社員・パート含め100人程の給食会社です。
>
> 弊社、営業専属の従業員がおらず、お客様とのやり取りは栄養士が主に行っております。業務を行う中で「講師料」や「お車代」などをいただくことが出てきましたがこの処理に困っております。
> ("講師料"は栄養指導やセミナー講師として招待され、"お車代"は展示会来場者全員へ業者が渡しているものですが、展示会へ行くのに社有車を使用しています。)
>
> 栄養士は、自分がもらったのだから自分の利益と考えています。
> しかし総務・経理側からすると、"雑収"として会社の収入になるかと考えてます。
>
> ヘタをしたら、横領・詐欺の部類になるかと思いますが、これを回避するために良い伝え方などありましたらご教示お願いできますでしょうか?
>
> よろしくお願い致します。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP