相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

トイレの流し忘れの指摘

著者 ひとり事務員 さん

最終更新日:2023年07月25日 17:57

女性従業員が私含めて2名です。
金曜に休みをとっており、月曜出社時朝いちでトイレに入ったところ恐らく金曜から流し忘れのものが残されたままでした。窓がなく密閉されており、電気と換気扇が連動しているため消灯されていた土日は一切空気の循環がなく物凄い臭いになっていました。思わず嘔吐しそうになるほどです。
その方の流し忘れはこれで三度目で、本人に気を付けるよう言うべきか悩んでいます。女性従業員が少ないのでトイレは更衣室も兼ねています。
今までは小の方だったのですが、今回は大で土日放置されたものを見てしまったのでショックが大きいです。
今後絶対に遭遇したくないので思い切って伝えたいのですが、本人の尊厳を傷つけることになるので・・・。皆さんでしたらどうしますか?やはりスルーするのが一般的でしょうか。

スポンサーリンク

Re: トイレの流し忘れの指摘

著者 ton さん

最終更新日:2023年07月25日 18:19

> 女性従業員が私含めて2名です。
> 金曜に休みをとっており、月曜出社時朝いちでトイレに入ったところ恐らく金曜から流し忘れのものが残されたままでした。窓がなく密閉されており、電気と換気扇が連動しているため消灯されていた土日は一切空気の循環がなく物凄い臭いになっていました。思わず嘔吐しそうになるほどです。
> その方の流し忘れはこれで三度目で、本人に気を付けるよう言うべきか悩んでいます。女性従業員が少ないのでトイレは更衣室も兼ねています。
> 今までは小の方だったのですが、今回は大で土日放置されたものを見てしまったのでショックが大きいです。
> 今後絶対に遭遇したくないので思い切って伝えたいのですが、本人の尊厳を傷つけることになるので・・・。皆さんでしたらどうしますか?やはりスルーするのが一般的でしょうか。
>


こんばんは。私見ですが…
個人的に言うのが難しければ貼紙でもされてはどうでしょうか。
使用後は周りを見回しましょう とか
奇麗に使用するように片づけましょう とか
先ずはやんわりと…
それでもだめなら
水流せ! とかでしょうか。
それでもだめなら個人的に
貼紙読んでますか? ちゃんと流してください ですね。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: トイレの流し忘れの指摘

著者 まるこぼーろ さん

最終更新日:2023年07月26日 16:38

こんにちは。
本当に個人的な意見ですが、流し忘れを直接言いにくいなら、流すという行為に対する話に段階を下げると言いやすいのかなと思います。

例えば、「最近流す時に水の勢いが悪い時があるんだけど、あなたが使うときはそんなことない?」「小で流したらペーパー流しきれなくて、大で流した方が良いかも」とかで水を流すことを意識させるなどでしょうか。あと、少々時期がずれてしまいましたが、「感染症防止の為フタを閉めて流しましょう」と張り紙をするとかで遠回しに意識させるとか。それでも忘れるようなら、女性用トイレのみだと人物を特定してしまうので、男女共用部に「水流した?」などの市販の可愛いシールを貼るとかでしょうか。。。それで対処できれば良いのですが。

ちなみに私の会社では戸締りもかねて退社前にトイレを見回るのが習慣化しているので、戸締りの観点から等の理由で任せてみたら、自分で気付くことができるかもしれませんね。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP