相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

腰痛持ちの社員の椅子

著者 Paul さん

最終更新日:2023年09月29日 10:28

当社は社員用に一流メーカーの2万円ほどの椅子を支給しております。
現在腰痛で通院している社員がおり、その社員から会社の椅子を腰に負担のかからない椅子に買い替えて欲しいと要望が出ました。。
本人が欲しがっている椅子は定価は12万円もするもので、さすがに本人も会社は認めてもらえないだろうと4万円の中古品を探してきました。
労働環境面からこのような社員の要望は叶えてあげるべきでしょうか?
また、会社が一人認めると他の社員からも「私も腰が良くないので買い替えて」といった要望が出て、歯止めがかからなくなる心配もあります。買い与えるにしても何らかのルールは必要と感じます。
皆さんの会社はどのように対応しておりますでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 腰痛持ちの社員の椅子

著者 まゆり さん

最終更新日:2023年09月29日 13:34

こんにちは。

私の勤め先でも腰痛持ちの社員は複数いますが、自費で対応してもらっています。
例えば、会社支給の椅子に自費購入の腰痛防止クッションを敷くなどです。
椅子そのものは会社の備品ですから、個人の事情を汲んだ対応は、やむを得ない事情がある場合や、全員に対して希望した対策が取れる場合のみにすべきと思います。

たとえば、今回腰痛持ちの方に希望の椅子を支給するとしたことで、ご懸念のとおり、他の方も我も我もと声を挙げるかもしれません。
また「私は◎◎という持病があるので、会社のトイレを◎◎を緩和するものに交換してほしい」「◎◎という症状が辛いので、在宅勤務にしてほしい」「階段の上り下りが辛いので、エレベーターかエスカレーターにしてほしい」等、もっと会社の負担が重い要望が上がるかもしれません。
声を挙げた人には対応して、黙って自分で対策をしている人はそのまま・・・となると、不平不満の元になります。

何か一つでもご参考になれば幸いです。

Re: 腰痛持ちの社員の椅子

著者 booby さん

最終更新日:2023年09月29日 14:13

まゆりさんの回答と同様、原則的に当社も文房具からデスクに至るまで支給品以外を使用する場合は自費です。(実は自腹で購入した椅子を使っている人はいますし、同じく私物のクッションを使っている人もいます)

支給品とすると、異動時や退職時には会社においていってもらうことになります。処分するのも大変です。
ご参考まで。


> 当社は社員用に一流メーカーの2万円ほどの椅子を支給しております。
> 現在腰痛で通院している社員がおり、その社員から会社の椅子を腰に負担のかからない椅子に買い替えて欲しいと要望が出ました。。
> 本人が欲しがっている椅子は定価は12万円もするもので、さすがに本人も会社は認めてもらえないだろうと4万円の中古品を探してきました。
> 労働環境面からこのような社員の要望は叶えてあげるべきでしょうか?
> また、会社が一人認めると他の社員からも「私も腰が良くないので買い替えて」といった要望が出て、歯止めがかからなくなる心配もあります。買い与えるにしても何らかのルールは必要と感じます。
> 皆さんの会社はどのように対応しておりますでしょうか?
>

Re: 腰痛持ちの社員の椅子

著者 Paul さん

最終更新日:2023年10月27日 11:19

まゆり様

書き込みありがとうございました。
本人とその上司に対し自費での購入、会社への持ち込み許可という方針を伝え、納得してもらいました。



> こんにちは。
>
> 私の勤め先でも腰痛持ちの社員は複数いますが、自費で対応してもらっています。
> 例えば、会社支給の椅子に自費購入の腰痛防止クッションを敷くなどです。
> 椅子そのものは会社の備品ですから、個人の事情を汲んだ対応は、やむを得ない事情がある場合や、全員に対して希望した対策が取れる場合のみにすべきと思います。
>
> たとえば、今回腰痛持ちの方に希望の椅子を支給するとしたことで、ご懸念のとおり、他の方も我も我もと声を挙げるかもしれません。
> また「私は◎◎という持病があるので、会社のトイレを◎◎を緩和するものに交換してほしい」「◎◎という症状が辛いので、在宅勤務にしてほしい」「階段の上り下りが辛いので、エレベーターかエスカレーターにしてほしい」等、もっと会社の負担が重い要望が上がるかもしれません。
> 声を挙げた人には対応して、黙って自分で対策をしている人はそのまま・・・となると、不平不満の元になります。
>
> 何か一つでもご参考になれば幸いです。

Re: 腰痛持ちの社員の椅子

著者 Paul さん

最終更新日:2023年10月27日 11:21

booby様

確かに会社支給だと処分にも困りますね。
書き込みありがとうございました。

> まゆりさんの回答と同様、原則的に当社も文房具からデスクに至るまで支給品以外を使用する場合は自費です。(実は自腹で購入した椅子を使っている人はいますし、同じく私物のクッションを使っている人もいます)
>
> 支給品とすると、異動時や退職時には会社においていってもらうことになります。処分するのも大変です。
> ご参考まで。
>
>
> > 当社は社員用に一流メーカーの2万円ほどの椅子を支給しております。
> > 現在腰痛で通院している社員がおり、その社員から会社の椅子を腰に負担のかからない椅子に買い替えて欲しいと要望が出ました。。
> > 本人が欲しがっている椅子は定価は12万円もするもので、さすがに本人も会社は認めてもらえないだろうと4万円の中古品を探してきました。
> > 労働環境面からこのような社員の要望は叶えてあげるべきでしょうか?
> > また、会社が一人認めると他の社員からも「私も腰が良くないので買い替えて」といった要望が出て、歯止めがかからなくなる心配もあります。買い与えるにしても何らかのルールは必要と感じます。
> > 皆さんの会社はどのように対応しておりますでしょうか?
> >

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP