相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

自動車税について

著者 ぱぎこ さん

最終更新日:2024年05月08日 16:44

弊社では、社用車は所有していないのですが、会社名義の自動車税納付通知書が届きました。
おそらく、社長または役員の自家用車に対しての税金と思われるのですが、これは法令違反等になるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 自動車税について

著者 ton さん

最終更新日:2024年05月08日 18:39

> 弊社では、社用車は所有していないのですが、会社名義の自動車税納付通知書が届きました。
> おそらく、社長または役員の自家用車に対しての税金と思われるのですが、これは法令違反等になるのでしょうか。
>


こんばんは。私見ですが…
社用車というのは固定資産として車両を有していないという事でしょうか。
であれば社長に納付書を渡して個人使用であれば社長に納付書を渡しましょう。
逆に社長の使用車が法人用と認識があるなら帳簿のズレを修正する必要があります。
どちらにしても整合性を持たせる必要がありますので関与税理士等にご相談ください。
書かれている法令違反はどのような法律なのか不明なので何ともです。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 自動車税について

著者 ぱぎこ さん

最終更新日:2024年05月20日 11:11

> > 弊社では、社用車は所有していないのですが、会社名義の自動車税納付通知書が届きました。
> > おそらく、社長または役員の自家用車に対しての税金と思われるのですが、これは法令違反等になるのでしょうか。
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 社用車というのは固定資産として車両を有していないという事でしょうか。
> であれば社長に納付書を渡して個人使用であれば社長に納付書を渡しましょう。
> 逆に社長の使用車が法人用と認識があるなら帳簿のズレを修正する必要があります。
> どちらにしても整合性を持たせる必要がありますので関与税理士等にご相談ください。
> 書かれている法令違反はどのような法律なのか不明なので何ともです。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

ご回答ありがとうございます。
> 社用車というのは固定資産として車両を有していないという事でしょうか。
⇒その通りです。
> どちらにしても整合性を持たせる必要がありますので関与税理士等にご相談ください。⇒検討いたします。

> 書かれている法令違反はどのような法律なのか不明なので何ともです。
⇒具体的な法令というわけではなく、なにかしらの法令にひっかかってしまうのかなと懸念しました。
言葉が足りず申し訳ございませんでした。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP