いつもお世話になっております。
職員20人以下の規模で総務に就いているものです。
愚痴で申し訳ないのですが、6月給与からの定額減税における扶養家族の確認についてのチラ裏です。叫ばせてください。
年末調整事務を毎年やるたびに半数が、どこかしら間違った数字で申告をしてきます。
職員はいずれも高齢で、あの申告書の裏面を読めといったところで理解してもらえるとも思っていません。そんな状況でも、まぁなんとか提出されてきた年金の総額やら保険証書やらからわかる限りで本人に確認しつつ年末調整をしてきていました。
が、今回の定額減税では配偶者や扶養者の正確な所得見積が必要な感じ。
当然わけわかってない職員は何も書いていません。
これまで甘やかし、指導をおろそかにしたツケだというのはわかっているつもりですが…自分自身に関わることに無頓着すぎるというか。
「知らなくてもやってもらえるから大丈夫」
なんて、必ず正しく処理する保障はできないからね~!!!!
損してもしらんからな~~~~!!!!
です。
本人の申告に対して、処理手続きするところからが自分の仕事だと思っていますが…。この一回だけ?の減税事務処理に狙いをつけて税務調査とか入られたらと考えると匙を投げることもできず、ちょっと息抜きに給湯室お邪魔しました。