弊社は20名以下の中小企業で、総務経理は実務担当が1人、責任者が1人の体制です。
現在、出張などの従業員立替経費精算は、月2回の精算日を設けています。
具体的には、毎月5日までの提出分精算書は同月15日に精算振込、20日までの提出分精算書は同月30日(末日)に精算振込しています。
従業員が立て替えしている費用なので、会社としてはなるべく早くの精算処理をと思いますが、1人体制で業務はこれだけではなく総務経理分野全体の多岐にわたる業務がある為、前述のようなルールを設けました。
ですが、月2回だけでは困るという意見もあり、みなさんの企業では、どのようなルールで立替経費精算をされているのか教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。