相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

取引先の社長へのお中元は個人のお宅へ送るべき?

著者 かんしょ さん

最終更新日:2024年07月29日 14:24

いつもお世話になっております。

今会社で取引先へのお中元を準備しているのですが、最近取引量が増えた会社の社長にお中元を贈ろうという話になっているのですが、
社長のご自宅の住所がわからなくて送れない、というような問題が起こっています。
そして社長のご自宅の住所がわからないということで、だれか知っている人はいないか、別の取引先に確認したりしています。

まず、私の感覚として宛名が社長個人であっても、ビジネスの付き合いで送る以上、送る先は個人宅ではなく会社宛てにすべきだと思うのですが、個人宅に送るのが普通なのでしょうか。
また、個人宅に送るとしても周りの人に住所を聞いていきなり送るというのは、住所を教えてない人から急に物が送られてくるということで、
かえって相手に失礼になってしまわないでしょうか。

事務の経験が浅いもので常識的なことに疑問を抱いてしまっているのかもしれませんが、
普通はどうなのか教えていただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 取引先の社長へのお中元は個人のお宅へ送るべき?

著者 うみのこ さん

最終更新日:2024年07月29日 17:44

ちょっと気になりますが、他の取引先についても社長宅へ送っていたのでしょうか?

昔は社長に限らず、個人宅にお中元が送付されてくることもありましたが、現在は内部統制の問題や個人情報保護の問題などもあるので、個人宅に送ることはあまりないかと思います。
担当者個人への物品(お中元・お歳暮含む)の提供を禁止する会社もあります。

直接住所を聞くならともかく、よその取引先からも聞いてるとなると、現代ではあまりいい印象を持たれない可能性もあります。
それこそ、個人情報に対する考えが甘い会社だ、と思われるリスクがあります。

どうしても社長の個人宅に送りたいなら、本人に尋ねる。それが無理ならおとなしく会社住所に社長宛で送るべきでしょう。
そろそろお中元の季節も終わりですし、どうせ送るのならさっさと送ったほうがいいでしょう。

Re: 取引先の社長へのお中元は個人のお宅へ送るべき?

著者 かんしょ さん

最終更新日:2024年07月30日 09:48

うみのこ様

ご返信ありがとうございます。

> ちょっと気になりますが、他の取引先についても社長宅へ送っていたのでしょうか?

はい。田舎ということもあるのかもしれませんが、昔からお世話になっているところ、取引量の多いところほどご自宅に直接送るようにされていたそうです。

> 昔は社長に限らず、個人宅にお中元が送付されてくることもありましたが、現在は内部統制の問題や個人情報保護の問題などもあるので、個人宅に送ることはあまりないかと思います。
> 担当者個人への物品(お中元・お歳暮含む)の提供を禁止する会社もあります。
>
> 直接住所を聞くならともかく、よその取引先からも聞いてるとなると、現代ではあまりいい印象を持たれない可能性もあります。
> それこそ、個人情報に対する考えが甘い会社だ、と思われるリスクがあります。

私もその点を気にしていました。他社に聞くということは逆に他社から聞かれた際は答えるということで、個人情報の管理に対する姿勢としてどうなのかと思っていました。

>
> どうしても社長の個人宅に送りたいなら、本人に尋ねる。それが無理ならおとなしく会社住所に社長宛で送るべきでしょう。
> そろそろお中元の季節も終わりですし、どうせ送るのならさっさと送ったほうがいいでしょう。

ありがとうございます。私も、お聞きするならご本人に直接お聞きしないといけないと思っています。
聞き入れていただけるかわかりませんがその方向でお話ししてみます。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP