相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

在籍従業員(と思われる)による嫌がらせ行為について

著者 新人そうむ さん

最終更新日:2024年08月14日 18:04

こんにちは。いつも皆様の投稿で勉強させて頂いています。
今回困った報告がビル管理からあったのですが、休暇明けに自社が入っている
フロアの男性トイレに汚物と汚物がついたトイレットペーパーが散乱しており、
明らかに故意でやった行為だったと連絡がありました。
同じフロアの他社は休日期間であり、明らかに自社の従業員が関係していると思われるとまで言われました。実は、4,5年前にも自社が入っている別フロアで同様の行為があったと聞いています。ともに男性トイレです。
器物に汚物をなすりつけるなどの行為は刑法上の器物損壊にあたると聞いた事がありますが、このような行為を行う人物がもし本当に自社従業員であればどのような対処が妥当か、皆さんの会社で同様の事例があった場合はどのように対処されたか、アドバイス頂けますと大変助かります。汚い話題で申し訳ないのですが、本当に困っております。

スポンサーリンク

Re: 在籍従業員(と思われる)による嫌がらせ行為について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2024年08月14日 23:18

こんばんは。

実際のビルの管理状況がわかりませんのが、貴社が営業している場合に1Fの入口から貴社が関与しない人物が全く入れないビルなのか、貴社が営業している場合に1Fと貴社の入居階は誰でも立ち入ることができるのか、でも判断は代わってくるかと思います。

貴社が営業している場合に貴社の労働者以外がビルに入ることができるのであれば、そもそもその原因が貴社の社員かどうか不明、としか言えないかと思います。

貴社でカメラ等で明確に人物を特定できないのであれば、貴社としてはトイレ利用のマナーについて管理会社から苦情があったので、従業員は気をつけて利用しましょう、とまず周知するまでかと思います。

一方で貴社の労働者しか立ち入ることができないのであれば、曜日が特定されているのであれば、今回は従業員には注意して利用しましょうと周知するまでとし、今後の対応については繰り返すようであれば、同対応するのかを管理会社に相談になるかと思います。



> こんにちは。いつも皆様の投稿で勉強させて頂いています。
> 今回困った報告がビル管理からあったのですが、休暇明けに自社が入っている
> フロアの男性トイレに汚物と汚物がついたトイレットペーパーが散乱しており、
> 明らかに故意でやった行為だったと連絡がありました。
> 同じフロアの他社は休日期間であり、明らかに自社の従業員が関係していると思われるとまで言われました。実は、4,5年前にも自社が入っている別フロアで同様の行為があったと聞いています。ともに男性トイレです。
> 器物に汚物をなすりつけるなどの行為は刑法上の器物損壊にあたると聞いた事がありますが、このような行為を行う人物がもし本当に自社従業員であればどのような対処が妥当か、皆さんの会社で同様の事例があった場合はどのように対処されたか、アドバイス頂けますと大変助かります。汚い話題で申し訳ないのですが、本当に困っております。
>

Re: 在籍従業員(と思われる)による嫌がらせ行為について

著者 新人そうむ さん

最終更新日:2024年08月15日 17:33

コメントをありがとうございます。
先ず、ビル自体はCAS管理を行っているので当該ビルに勤務している社員以外は入れず、またトイレ自体は誰でも入れますが、被害のあったフロアの出勤状況から鑑みると残念ながら弊社従業員の可能性が9割9分になります。

社員全員に事実を記載して注意喚起を促すレターを出していますが、
最終的に片付けてくれたのはビル管理になりますので、ビル管理にも申し訳なく。
会社としてどう対処すべきか頭を痛めております。

アドバイス頂いたように管理会社とも相談していきたいと思います。

> こんばんは。
>
> 実際のビルの管理状況がわかりませんのが、貴社が営業している場合に1Fの入口から貴社が関与しない人物が全く入れないビルなのか、貴社が営業している場合に1Fと貴社の入居階は誰でも立ち入ることができるのか、でも判断は代わってくるかと思います。
>
> 貴社が営業している場合に貴社の労働者以外がビルに入ることができるのであれば、そもそもその原因が貴社の社員かどうか不明、としか言えないかと思います。
>
> 貴社でカメラ等で明確に人物を特定できないのであれば、貴社としてはトイレ利用のマナーについて管理会社から苦情があったので、従業員は気をつけて利用しましょう、とまず周知するまでかと思います。
>
> 一方で貴社の労働者しか立ち入ることができないのであれば、曜日が特定されているのであれば、今回は従業員には注意して利用しましょうと周知するまでとし、今後の対応については繰り返すようであれば、同対応するのかを管理会社に相談になるかと思います。
>
>
>
> > こんにちは。いつも皆様の投稿で勉強させて頂いています。
> > 今回困った報告がビル管理からあったのですが、休暇明けに自社が入っている
> > フロアの男性トイレに汚物と汚物がついたトイレットペーパーが散乱しており、
> > 明らかに故意でやった行為だったと連絡がありました。
> > 同じフロアの他社は休日期間であり、明らかに自社の従業員が関係していると思われるとまで言われました。実は、4,5年前にも自社が入っている別フロアで同様の行為があったと聞いています。ともに男性トイレです。
> > 器物に汚物をなすりつけるなどの行為は刑法上の器物損壊にあたると聞いた事がありますが、このような行為を行う人物がもし本当に自社従業員であればどのような対処が妥当か、皆さんの会社で同様の事例があった場合はどのように対処されたか、アドバイス頂けますと大変助かります。汚い話題で申し訳ないのですが、本当に困っております。
> >

Re: 在籍従業員(と思われる)による嫌がらせ行為について

著者 はむすた さん

最終更新日:2024年09月01日 11:31

> こんにちは。いつも皆様の投稿で勉強させて頂いています。
> 今回困った報告がビル管理からあったのですが、休暇明けに自社が入っている
> フロアの男性トイレに汚物と汚物がついたトイレットペーパーが散乱しており、
> 明らかに故意でやった行為だったと連絡がありました。
> 同じフロアの他社は休日期間であり、明らかに自社の従業員が関係していると思われるとまで言われました。実は、4,5年前にも自社が入っている別フロアで同様の行為があったと聞いています。ともに男性トイレです。
> 器物に汚物をなすりつけるなどの行為は刑法上の器物損壊にあたると聞いた事がありますが、このような行為を行う人物がもし本当に自社従業員であればどのような対処が妥当か、皆さんの会社で同様の事例があった場合はどのように対処されたか、アドバイス頂けますと大変助かります。汚い話題で申し訳ないのですが、本当に困っております。
>

入り口周辺に 防犯カメラを設置しました。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP