日々、皆様の貴重な情報から、勉強させて頂いております。
社員の方向けの防災用非常食に関して、みなさまの会社はどのように選定されていらっしゃるのかお伺いしたく、お尋ねさせて頂きます。
1)社内に備蓄されている防災用非常食に関して、検討・選定する基準はありますか? (例:保存期限が出来るだけ長いもの/味が比較的良いもの等)
2)栄養価に配慮(たんぱく質不足・野菜不足に配慮)して検討されたことはありますか?
3)備蓄スペースに影響が少ない、よりコンパクトなもの、という基準で検討されたことはありますか?
4)選定にあたって参考にされている情報はありますか?(例:他社総務担当者からの口コミ等)
当社は、缶詰めのパンやビスケット、アルファ米を備蓄しているのですが、非常時が長引くと野菜不足が懸念されるという記事を拝見して、実際に配慮されていらっしゃる会社さんがあるのか知りたいと思い投稿させて頂きました。非常食も人数が多くなると一定のスペースを食いますので、備蓄スペースに影響の少ない選定をされていらっしゃる会社さんがいらっしゃるかどうかについても、併せてお伺い致したく。
どうぞよろしくお願い致します。