相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

申告するべきですか

著者 りりー さん

最終更新日:2024年11月11日 14:42

65才になり 個人年金を15年間いただくこととなりました。昨日手続きがおわりいただく金額から 源泉徴収された金額が 銀行に振り込まれることとなりました。
源泉徴収された金額は4万円ちょっとです。
他収入は公的年金の手続きしたばかりで少しの収入で 前年も所得に関しては 非課税でした。国民健康保険とか保険はかけています。保険会社から申告の証明書が届いています。確定申告したほうがいいのでしょうか

スポンサーリンク

Re: 申告するべきですか

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2024年11月11日 17:30

こんにちは。

契約者本人が支払いを行い、本人が年金を受け取る個人年金でしょうか。
であれば原則、雑所得として確定申告が必要になります。
ただ他の所得の内容によりますが結果として確定申告をしなくてもよい条件を満たしている場合には確定申告はしなくてもよいことはあります。

本人が受け取る個人年金(国税庁ホームページ)
https://www.keisan.nta.go.jp/r4yokuaru/cat2/cat21/cat214/cid407.html

ご質問の内容だけでは判断できませんので、確認については税務署で確認してください。



> 65才になり 個人年金を15年間いただくこととなりました。昨日手続きがおわりいただく金額から 源泉徴収された金額が 銀行に振り込まれることとなりました。
> 源泉徴収された金額は4万円ちょっとです。
> 他収入は公的年金の手続きしたばかりで少しの収入で 前年も所得に関しては 非課税でした。国民健康保険とか保険はかけています。保険会社から申告の証明書が届いています。確定申告したほうがいいのでしょうか

Re: 申告するべきですか

著者 りりー さん

最終更新日:2024年11月11日 18:03

助言ありがとうございます。個人年金をかけた本人です。雑所得はわかります。
保険会社から 税金として4万円ちょっとひかれて いただくことになります。
源泉徴収額と記されております。

Re: 申告するべきですか

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2024年11月12日 10:31

こんにちは。

雑所得であれば原則確定申告は必要になります。
で、確定申告が必要ない条件を満たしいているのかどうかは、ご質問の内容だけでは判断できかねますので、その点は所轄の税務署で確認されてください。



> 助言ありがとうございます。個人年金をかけた本人です。雑所得はわかります。
> 保険会社から 税金として4万円ちょっとひかれて いただくことになります。
> 源泉徴収額と記されております。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP