おはようございます。
いつも参考にさせていただいております。
前々から気にはなっていた弊社の居眠り社員についてです。
弊社は製造業の零細企業で、私は事務をしております。
事務所には営業、工場長、設計士、経理・事務のデスクがあり、そのうち2名の居眠りが目立ちます。
基本残業は無く、あっても1日30分~1時間ほどなので許容範囲というか、睡眠時間に支障をきたすものではないと考えております。
8時もしくは9時に出勤、8時出勤のものは10時に15分休憩(9時出勤のものは無し)、12時に1時間休憩、15時に15分休憩、17時から17時30分退勤となっており、それぞれの役職によって出勤退勤時間は異なりますが十分な休憩時間が設けられていると思っております。休憩もそれぞれに小さな部屋が設けられており十分すぎるともいえる環境かと思います。
それぞれの社員が終業後、休日にどのような生活を送っているかは知る由もありませんし、そこを管理することは会社の責任ではないと思うのですが、、、
私はしょっちゅうその二人それぞれの居眠りを目撃します。電話が鳴らなければ
1時間でも平気で寝ていることがよくあります。
寝ている分仕事が遅いので社長もそれには気づいており、眠る隙間も与えぬよう仕事をたくさん振りますが、社長が外出するとまた居眠りです。
役職的にも年齢的にも私の倍ほどのお給料がある方々、
きちんと責任をもって仕事をするから支払われるお給料だと思うのですが、
あまりにもひどい居眠りに関して何か対処法はありますか?
みなさまの会社での対策、罰則?等ありましたら参考までに教えていただけますと幸いです。