相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

年次有給休暇消化日数残日数記入について

著者 田代 月虹 さん

最終更新日:2025年03月10日 13:11

年次有給休暇消化日数 残日数記入は義務ですか?

スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇消化日数残日数記入について

著者 うみのこ さん

最終更新日:2025年03月10日 15:06

労働基準法施行規則第24条の7にて、年次有給休暇管理簿の作成が義務づけられています。

必要項目は、労働者ごとに
・時季(取得した日)
・日数(取得した日数)
・基準日(付与した日)
です。

したがって、年次有給休暇管理簿への取得日数の記載は義務ですが、残日数の記載は義務ではありません。

Re: 年次有給休暇消化日数残日数記入について

著者 田代 月虹 さん

最終更新日:2025年03月10日 17:57

回答ありがとうございます




> 労働基準法施行規則第24条の7にて、年次有給休暇管理簿の作成が義務づけられています。
>
> 必要項目は、労働者ごとに
> ・時季(取得した日)
> ・日数(取得した日数)
> ・基準日(付与した日)
> です。
>
> したがって、年次有給休暇管理簿への取得日数の記載は義務ですが、残日数の記載は義務ではありません。

Re: 年次有給休暇消化日数残日数記入について

著者 ton さん

最終更新日:2025年03月11日 01:59

> 年次有給休暇消化日数 残日数記入は義務ですか?
>



こんばんは
何の書類でしょう
給与明細であれば義務はないです
簡易的に記載する事はありますが義務はないでしょう
管理簿であれば必要です
とりあえず

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP