ありがとうございます。業務内に清掃をするのですね。
気がつかないふりしてやらない、のありますね
ほかに、給湯室で水びちゃびちゃになっていて むかっとすることがあります
誰かがやるだろう、と思っているのでしょうね。ありがとうございました。
> 当社(製造業)では、現場は作業終了後、事務所は週一で所定労働時間内に清掃のための時間をとっています。構内は月1回です。
>
> 「気がついた人がする」という厚意を元にした仕組みは、「気が付かないふりをしてやらない」という抜け道を広めるだけです。それはやったもん負けってことですから。ゴミを拾ったら何らかのメリットがあるようにすれば良いでしょうが、無理ですよね。
>
> 気がつこうがつくまいが、定期的に掃除をする仕組みにした方が気持ちよく仕事できると思います。どこまで掃除するかの清掃範囲とレベルも事前に決めておくと良いと思います。
>
> ご参考まで。
>
> > 通路にゴミが落ちていたら普通拾いますよね、
> > 拾わないで知らんぷりして通りすぎる人がいます
> > 張り紙して注意すべきか。
> > このような場合どうされていますか。