相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

愚痴です(私用印刷をする従業員)

著者 コリニスト さん

最終更新日:2025年03月12日 09:22

少人数の事業所で一人事務をしています。
誰にも愚痴を言えないので聞いていただけますか

わたしの席の横にプリンターがあります。
昨年春に入社された65歳のおじさまが、とにかく資料を紙で持ちたいタイプのようで、毎日50枚近く印刷していました。
自分に来たメールも印刷して紙でファイリングしています。

この方の入社以来、インクジェットプリンターのインクを毎月購入しています。(それまでは年に数回)

まあそれはいいです。仕方ないのですが、おじさまは3/31付けで退職することになり(契約期間の終了)、雇用保険の手続きやら、中国のインターネット事情を説明した誰かのブログやら、ご自分の確定申告の書類をがんがん印刷しています。

プリンターがすぐ横にあるので、見えてしまいます。
紙がなくなって補充している姿を見ると「その用紙代請求していいですか」と心の中でつぶやいています。
昨日はまたインク切れになり、わたしが好感しました。

社内規定のようなもので、「私物は印刷すべからず」というようなきまりもなく、わたしは彼の上司でもなく、もうすぐ退職するし(退職の手続きはわたしがするのでやりとりもあります)最後に関係を悪くしたくないし、と我慢しています。

これがどうにもこうにもストレスです。

最終出勤日は25日、あとほんの少しです。
ズバっと言ってすっきり気にしないタイプの人間だったらよかったのにと思ったりしています。

すみません読んでくださった方ありがとうございました・・・
なんだか書いたら少しすっきりしました。

スポンサーリンク

Re: 愚痴です(私用印刷をする従業員)

著者 コリニスト さん

最終更新日:2025年03月12日 09:23

好感→交換です。
疲れています・・・

Re: 愚痴です(私用印刷をする従業員)

著者 うみのこ さん

最終更新日:2025年03月12日 11:19

残り2週間、気にしないことです。
常識がない人は、自分が常識がないことを認められません。
そんな人に労力を使うのはもったいないので、気にしないのが1番です。

もっと時間があるなら、上司に当たる人から注意してもらえばいいですが、まあ2週間だけですし、精神安定上、気にしないのが良いかな、と思います。



ただ、最終日に、個人物を大量に印刷する可能性もあるので、上司に当たる方に、注意喚起をしておいてもいいかもしれません。

これも、自分が気になるようならやればいいだけで、本来は管理職が管理すべきことでしょうから、気にしない自信があるなら、やらなくてもいいかと思います。

Re: 愚痴です(私用印刷をする従業員)

著者 コリニスト さん

最終更新日:2025年03月12日 13:18

こんな愚痴に返信いただいて、ありがとうございます。

そうですよね、あとほんの少しですから、深呼吸して乗り切りたいと思います。

上司は別の事業所におりまして、注意してもらうためにはメールで状況を教える必要があります。これがなんだか「いいつける」みたいで嫌だなと思っていたのです。

最終日に大量の印刷・・・ありそうです。でももう放っておこうかなと思います。こちらに投稿して、かなり気分が楽になりました。
ありがとうございました。

> 残り2週間、気にしないことです。
> 常識がない人は、自分が常識がないことを認められません。
> そんな人に労力を使うのはもったいないので、気にしないのが1番です。
>
> もっと時間があるなら、上司に当たる人から注意してもらえばいいですが、まあ2週間だけですし、精神安定上、気にしないのが良いかな、と思います。
>
>
>
> ただ、最終日に、個人物を大量に印刷する可能性もあるので、上司に当たる方に、注意喚起をしておいてもいいかもしれません。
>
> これも、自分が気になるようならやればいいだけで、本来は管理職が管理すべきことでしょうから、気にしない自信があるなら、やらなくてもいいかと思います。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP