少人数の事業所で一人事務をしています。
誰にも愚痴を言えないので聞いていただけますか
わたしの席の横にプリンターがあります。
昨年春に入社された65歳のおじさまが、とにかく資料を紙で持ちたいタイプのようで、毎日50枚近く印刷していました。
自分に来たメールも印刷して紙でファイリングしています。
この方の入社以来、インクジェットプリンターのインクを毎月購入しています。(それまでは年に数回)
まあそれはいいです。仕方ないのですが、おじさまは3/31付けで退職することになり(契約期間の終了)、雇用保険の手続きやら、中国のインターネット事情を説明した誰かのブログやら、ご自分の確定申告の書類をがんがん印刷しています。
プリンターがすぐ横にあるので、見えてしまいます。
紙がなくなって補充している姿を見ると「その用紙代請求していいですか」と心の中でつぶやいています。
昨日はまたインク切れになり、わたしが好感しました。
社内規定のようなもので、「私物は印刷すべからず」というようなきまりもなく、わたしは彼の上司でもなく、もうすぐ退職するし(退職の手続きはわたしがするのでやりとりもあります)最後に関係を悪くしたくないし、と我慢しています。
これがどうにもこうにもストレスです。
最終出勤日は25日、あとほんの少しです。
ズバっと言ってすっきり気にしないタイプの人間だったらよかったのにと思ったりしています。
すみません読んでくださった方ありがとうございました・・・
なんだか書いたら少しすっきりしました。