相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

事務職に自信がない、不安になる

著者 総務たか さん

最終更新日:2025年03月25日 13:09

今の会社に入って10年以上経ちました。零細企業なので色々なあなあになっています。
決算期に仮計上になっていたものがあり、上司が「Aで切っていい」と数回言っていたのでAで切りましたが、Bで切るべきものでした。わからないので保留にしていました(記憶ではBでした)が、何度もAと言われたので、Aで切った後に、やはりB記載のマニュアルが出てきて、正直自信がなくなりました。
自分がマニュアルを管理できていなかったこともそうですが、毎年のことなのに覚えておらず、不安になってきました。
今回は会社としてはマニュアル自体をAに変えることにして解決しようとしています。でも言うことが毎回変わるようで正直しんどいです。
また前にもこのようなことがあり、その度に自分の記憶もやり方も不安になります。
事務職を辞めた方がいいでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 事務職に自信がない、不安になる

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2025年03月25日 21:36

こんばんは。

記載の内容の是非はわかりませんが、AでなければならないものをBでおこなうことで結果として会社に不利益が生じることになり、かつその責任が経営者でなく担当者さん自身が責務を追う立場でないのであれば、その責任は経営陣が負うものではありませんか。

ただ現状の仕事をすることが「正直しんどい」ということであれば、一緒に生活する家族がいるのであれば相談してみてください。
独り身ということであれば、生活する上で現在の職場で働かなければならないのかを考えてみてください。



> 今の会社に入って10年以上経ちました。零細企業なので色々なあなあになっています。
> 決算期に仮計上になっていたものがあり、上司が「Aで切っていい」と数回言っていたのでAで切りましたが、Bで切るべきものでした。わからないので保留にしていました(記憶ではBでした)が、何度もAと言われたので、Aで切った後に、やはりB記載のマニュアルが出てきて、正直自信がなくなりました。
> 自分がマニュアルを管理できていなかったこともそうですが、毎年のことなのに覚えておらず、不安になってきました。
> 今回は会社としてはマニュアル自体をAに変えることにして解決しようとしています。でも言うことが毎回変わるようで正直しんどいです。
> また前にもこのようなことがあり、その度に自分の記憶もやり方も不安になります。
> 事務職を辞めた方がいいでしょうか。
>

Re: 事務職に自信がない、不安になる

著者 総務たか さん

最終更新日:2025年03月27日 14:34

ぴぃちんさんへ

ご返信有難うございました。
不利益を負うのは会社もしくは上司だしいいか…変更が決まったことを悩んでいてもしょうがないし…という思考になってきました。忙しくて、視野が狭まっていたのかもです。

実は転職活動はしていますが、地方在住のこともあり、なかなか条件が合わずに難航しています。(単身ですが近所に住む親が病気療養中)
Wワークもしており、退職しても今すぐ一文無しという状況ではないですが、厳しいのは厳しいので、現職続けつつ、いい条件があればという感じでした。
半ば愚痴のようになってしまいすみません。有難うございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP