半分愚痴です!すみません!!
弊社は製造業の零細企業で、私は事務をしています。
事務員さんはもう一人いてそれ以外にも設計の人など数人のデスクがあります。
その中でも工場と事務所をつなぐ役割の男性(31歳)の僕は仕事してますアピールがうざいです。
弊社社長は一人で営業しているので会社にいるのはレアです。社長不在時、その男性はデスクに座っているときはいびきをかいて居眠りをし、工場にいるときはスマホゲームをしているところは誰もが目撃しています。事務所にかかってきた電話にも基本出ません。事務員にはわからないときだけ嫌々渋々代わってくれます。
しかし、自分のコンディションが良い時と社長がいるときだけは、しなくていい仕事までします。
大きな独り言で座っているときも仕事してますアピール、普段電話に出ないくせに積極的に出る、社長へ業務のしょうもない質問で確認作業も怠りませんアピール、自分のデスクでもできることを人のいる近くでする、社長がいないときでももう一人の事務員さんに、要約すると「僕はこんなに頑張っています」という話をしに来るなど、アピールが止まりません。
正直話はつまらないし、なんなら不快なことが多いです(人の悪口で自分を上げようとするので)
私もすべて相手していたらイライラで爆発してしまうと思うので、できる限りスルーしてますが、あまりにも自分の周りでバタバタされると気になります。
勤務時間中に仕事をしているのは当たり前だと思いますが、
こういう人に、アピールしている時間も手を動かして働け!!ということを伝えるにはどうしたら良いでしょうか。