相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

仕事してますアピール

著者 ハンコック さん

最終更新日:2025年04月02日 12:33

半分愚痴です!すみません!!

弊社は製造業の零細企業で、私は事務をしています。

事務員さんはもう一人いてそれ以外にも設計の人など数人のデスクがあります。

その中でも工場と事務所をつなぐ役割の男性(31歳)の僕は仕事してますアピールがうざいです。
弊社社長は一人で営業しているので会社にいるのはレアです。社長不在時、その男性はデスクに座っているときはいびきをかいて居眠りをし、工場にいるときはスマホゲームをしているところは誰もが目撃しています。事務所にかかってきた電話にも基本出ません。事務員にはわからないときだけ嫌々渋々代わってくれます。

しかし、自分のコンディションが良い時と社長がいるときだけは、しなくていい仕事までします。
大きな独り言で座っているときも仕事してますアピール、普段電話に出ないくせに積極的に出る、社長へ業務のしょうもない質問で確認作業も怠りませんアピール、自分のデスクでもできることを人のいる近くでする、社長がいないときでももう一人の事務員さんに、要約すると「僕はこんなに頑張っています」という話をしに来るなど、アピールが止まりません。

正直話はつまらないし、なんなら不快なことが多いです(人の悪口で自分を上げようとするので)
私もすべて相手していたらイライラで爆発してしまうと思うので、できる限りスルーしてますが、あまりにも自分の周りでバタバタされると気になります。

勤務時間中に仕事をしているのは当たり前だと思いますが、
こういう人に、アピールしている時間も手を動かして働け!!ということを伝えるにはどうしたら良いでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 仕事してますアピール

著者 厚焼きたまご さん

最終更新日:2025年04月06日 12:52

> 勤務時間中に仕事をしているのは当たり前だと思いますが、
> こういう人に、アピールしている時間も手を動かして働け!!ということを伝えるにはどうしたら良いでしょうか。


お疲れ様です。心中お察しします。
うちにもそういうタイプの人がいます。
そういう人に「働け」って伝えるのは難しいですよねー。
ちゃんとわかっているなら働いてますよね・・。
働けないから、やってる風に装っているんですよね。

わたしはもう無視しちゃっています。
精神衛生上よくないので・・。

上司だってその人がちゃんと働いてないのわかっているのでは・・。




Re: 仕事してますアピール

著者 ハンコック さん

最終更新日:2025年04月07日 09:27

そういう人って一定数いるものですよね。。。

私も基本無視していますが、私の仕事スペースの近くでアピールされると聞きたくなくても聞こえてきてイライラしてしまいます。

もちろん上司も気づいているので、定期的に電話を掛けたり、サボる暇も与えないくらいの量の仕事をわざと与えるなど対策はとっているようですが結局ほとんど変わりません。

今もまさに私の隣に座っている人に仕事と関係のない愚痴を長々と話しています。
お口を縫い付けたいものです。

コメントありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP