相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

給与明細の宛名どうしてますか?

著者 向日葵 さん

最終更新日:2007年07月19日 10:18

うちの会社では役員と社員の給与明細の宛名に
「様」をつけてるんですが、それって普通ですか?

社内の者に「様」をつけることに抵抗があります;;
今まで何十年もそうやってきたようで、あまり年数がいかない私としては
なかなか変えづらいですが、だからこそ変えられるかな?とも。

社内の人間に「様」を付けるものなのか?
よくなければ何をつけたらいいのか?

皆様の会社はどうですか?

ちなみに名前のハンコを封筒に押すという簡単なモノです。

スポンサーリンク

Re: 給与明細の宛名どうしてますか?

最終更新日:2007年07月19日 13:18

こんにちは、向日葵さん。

確かに抵抗はありますが、そういうものだと思っていました。
社長等お偉いさんたちに対しても、一番無難なのではないでしょうか?

ちなみに給与ソフトでは、○○様で印刷されてきます。

Re: 給与明細の宛名どうしてますか?

著者 ooochan さん

最終更新日:2007年07月19日 14:54

こんにちは。向日葵さん、ぺんぺんさん。
私も以前は悩んでましたよ。

今は、社内同士のことで形式的に「そうなんだろうな」ぐらいに軽く考えてます。
じゃないと、後輩や新人にまで「様」なんて・・・と思ってしまうので。
ホント、社内の管理部門は理不尽なことによくぶち当たっちゃって悩みは尽きませんよね・・・。

ご回答ありがとうございます。

著者 向日葵 さん

最終更新日:2007年07月19日 16:49

ぺんぺんさん、こんにちは。

役員には「様」を付けない…度胸がなかったので付けましたが
職員には付けないで渡してしまいました。
特に誰も何も言ってきません。。。
言ってこないですよね、「様付けてくれ」なんて。
>
> ちなみに給与ソフトでは、○○様で印刷されてきます。

ソフトで組み込まれてるとなると、一般的には様付けなんですね!

今まで在籍していた会社でも様が付いてなかったので、僅かに自信(?)があったのですが;;
引き続き周りの顔色伺ってみます。
自分が気持ち悪いからといって、周りを不機嫌にさせても本末転倒ですよね。

ご回答ありがとうございます。

著者 向日葵 さん

最終更新日:2007年07月19日 16:53

ooochanさん、こんにちは。

同じ悩みを抱えていた方がいるのは心強いですw

> 今は、社内同士のことで形式的に「そうなんだろうな」ぐらいに軽く考えてます。
> じゃないと、後輩や新人にまで「様」なんて・・・と思ってしまうので。
> ホント、社内の管理部門は理不尽なことによくぶち当たっちゃって悩みは尽きませんよね・・・。

きっとそんなに考えることじゃないのかもしれないですね。。。
でもひたすら封筒に「様」を書いていく作業に意味を感じられないんのも正直なところで。。。
慣例に逆らうのも流れに従うのも見極めないとダメですね。

Re: ちょっと一言

著者 asimo さん

最終更新日:2007年07月19日 21:29

最近は減ってきましたが、”殿”を使う会社もあると思います。

そもそもこの”殿”は、かつてお役人が下々の者(つまり国民)に通達する時に使っていた呼び方で、一般の会社がいつしか真似て使うようになったと言われています。

で、突然国語のお話になりますが、”殿”は目下に使い、”様”は目上もしくは同等の相手に使う言葉です。”殿様”の”殿”と同じ字を書くので、こちらを目上の人に使う・・・・と勘違いしている方もいらっしゃるようで・・・・。

参考になりましたでしょうか?

当社では

最終更新日:2007年07月20日 10:23

ずっと「殿」ですよ~。

給与明細用紙(封筒)は外部の印刷会社で作ってもらってますが、その段階で「殿」と印刷されており、給与計算処理が終わってプリントアウトするとその横の空欄に氏名が入る仕組みです。

Re: 当社では

著者 ponnponn さん

最終更新日:2007年07月20日 10:50

うちは、給与ソフトの印字は全部「様」ですが、明細を渡す封筒の表書きに、一般社員は「殿」をつけています。社長等役員は「役職+様」です。30人足らずなのでこういうこともできるんですけど。

Re: 給与明細の宛名どうしてますか?

著者 sable さん

最終更新日:2007年07月20日 10:54

始めまして♪
給与明細に敬称がついているのはちょっとビックリしましたが、その後の国語の勉強がさらに役に立ちました。。。
弊社では、毎日、社長のプライベート携帯へ翌日のご予定をメールしているのですが、○○殿とつけて送っていました。
代表宛に平の私がそんな敬称をつけていたと思うと恥ずかしいやら、情けないやら。。。
今後はこのようなことがないようにしたいと思いました(^^)
さて2、敬称についてですが、「同じ社に勤める人に敬称なんていらないのでは?」という一般的な意見と「(月給なら)一ヶ月働いてくれてありがとう♪」という感謝の気持ちを表現したと両方あるのではないでしょうか?
後者は少しオーバーな気もしますが、さまざまな見方も出来ると思うので当面はそのまま良いのではないでしょうか(^^)
何件か、疑問視する声が上がってきたら検討してみるのも一つの手かと思います。

Re: ちょっと一言

著者 向日葵 さん

最終更新日:2007年07月20日 11:07

ふぃっとGD3様、こんにちは。
ご回答ありがとうございます!

殿、ですよね。
目下に使うんだな~と思って遠慮してたのですが
給与支給者は私じゃなくて会社だから「殿」でいいんですよね!
…とお陰さまで当然のことに気付きました;;

由来まで教えて頂いてありがとうございます。参考になります!

Re: 当社では

著者 向日葵 さん

最終更新日:2007年07月20日 11:10

333様、こんにちは。
ご回答ありがとうございます!

こうなってくると「様」だったり「殿」だったりと
どちらも一般的なのかな?と思えてきました。

「殿」にしちゃおうかな?何も付けないのも気が引けてきました。。。

相談を新規投稿する

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP