相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

住民税を本人に通知するのはいつ?

著者  さん

最終更新日:2008年06月10日 21:48

今晩は。いつもお世話になっています。

新年度の住民税特別徴収が始まりますね。
届いた書類一式には、納付額の通知が、会社保管用と、本人へ渡す分が入っていますが、本人用を配布するタイミングについて疑問に思っています。

現職に転職して引継ぎを受けたときは「12月分(1月支給)」の給与明細と一緒に渡す」と教わったのですが、一般的にはどうなのでしょう?

スポンサーリンク

Re: 住民税を本人に通知するのはいつ?

著者 ハニハニ さん

最終更新日:2008年06月11日 09:33

こんにちは、

住民税特別徴収通知書でずか、私は各市役所から届き次第、本人に渡しています(封筒に入れて)
以前は6月給与明細と一緒に配っていたのですが、
手間でも内容に間違えがあったときにすぐに対応できるよう、今のように「速やかに!」に変えました。(社員数も300程度ですので・・ね)
ですので、今回は5月の末には全員に配り終えることができました。
12月に配るのは「源泉徴収票」では??

Re: 住民税を本人に通知するのはいつ?

著者 ほわいと さん

最終更新日:2008年06月11日 09:48

こんにちは。


私もハニハニさんと同じで、特別徴収の通知が届いた後、最初に給与から控除をする(6月分)前までには本人に渡っていたほうが無難だと考えています。
控除額が前月と変わったりするので、細かい社員は気にすると思うので、6月の給与明細と一緒というのが最遅のタイミングかと・・・。

Re: 住民税を本人に通知するのはいつ?

最終更新日:2008年06月11日 21:18

ハニハニ様、ほわいと様、ご回答ありがとうございます。

そうですよね、やはり「速やかに」が会社にとっても本人にとっても間違いがないですよね。
当社の給与支給日は月初なので、また社員は外出で不在のことが多いので、来月初の給与明細につけることにします。

自分では明細・通知の類は全て数年分はとっておくのですが、自分が給料をもらう一方だったころ、サテこの通知はいつもらってたっけ?と考えてみたけど、思い出せませんでした。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP