相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

企業カレンダーについて

著者 bikekids さん

最終更新日:2009年03月03日 08:37

こんにちは。

この企業カレンダーは、如何のものかと思っていますが
皆さんの意見を聞きたく投稿致します。

就業規則の休日項目には、土日祝は休日と書いていますが
祝日のある週の土曜は出勤日となっています。

また、年間休日115日ということで土曜出勤もあります。
(この週は、6日勤務となっています。特に振り替え等の記載もありません)

このような企業カレンダーは、如何なものでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 企業カレンダーについて

著者 touyou さん

最終更新日:2009年03月04日 00:14

> このような企業カレンダーは、如何なものでしょうか。

如何なものでしょうねえ。
どういう反応を求めていらっしゃるのかよく判りません。

良いとか悪いとか自分は嫌だとか構わないとかですか?
それとも法的に問題があるかどうかということですか?

Re: 企業カレンダーについて

著者 kom さん

最終更新日:2009年03月04日 09:28

わかる範囲ですが・・・


> 就業規則の休日項目には、土日祝は休日と書いていますが
> 祝日のある週の土曜は出勤日となっています。

文面を見る限りでは就業規則と会社カレンダーが矛盾しています。おそらくどこかに但し書きが入っているかもしれません。

> また、年間休日115日ということで土曜出勤もあります。
> (この週は、6日勤務となっています。特に振り替え等の記載もありません)
>
> このような企業カレンダーは、如何なものでしょうか。

法的には変形労働時間制をとっていれば何の問題もありません。

それ以外の感情的なものであれば年間休日115日も週6日出勤日のある週が存在することも全く問題がないと思います。むしろ115日も休日があるなら恵まれているほうかと思いますよ。私は年間111日ですし、世間には105日のところはざらにあります。
もし休みが少ないと思われるなら年間休日120日ぐらいのところに転職されたら良いだけです。(もちろん社内での労働条件の改善の働きかけをしてもOKですよ。就業実態や経営状態によっては可能な場合もあります。)

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP