相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

フリーメール

著者 fujico さん

最終更新日:2009年07月29日 16:51

こんにちは。
検索してみても、同じような質問がなかったようなので質問させてください。
このたび弊社では、経費削減の一環として、担当者より現在契約中のプロバイダのメールアドレスを解約し、フリーメールのアドレス
(会社のドメインも作成できるもの。詳しくわかりませんがGoogleが提供しているもの?)
に変更してくれないか、との相談がありました。
私は、100名規模の企業で経理・労務管理・給与計算・総務などの管理業務をしています。
外部とのやりとりも多く、銀行のネットバンキングからの承認依頼メールなども届きます。
そこには依頼番号や口座番号なども書いてあります。
担当者は安全だと言うのですが、その根拠までは示してくれていません。
自分で検索してみても参考になるサイトが見つからず、いまいちよくわかりません。
個人的には、フリ-アドレスは自宅で使用する個人用で、会社のビジネスメールはきちんとプロバイダが提供する有料のドメインでなければ危険では?という既成概念があるのですが、今のフリーアドレスはこのような不安を感じることもなく優秀なものなのでしょうか?
ウィルスに感染したり、他のPCからメールの内容をのぞかれたり・・・
たかだか300円/月のドメイン料をけちってまで危険をおかしたくないというのが個人的な考えなのですが、こんな考えはもう古いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: フリーメール

著者 asimo さん

最終更新日:2009年07月30日 09:50

> フリ-アドレスは自宅で使用する個人用で、会社のビジネスメールはきちんとプロバイダが提供する有料のドメインでなければ危険では?という既成概念があるのですが、今のフリーアドレスはこのような不安を感じることもなく優秀なものなのでしょうか?
> ウィルスに感染したり、他のPCからメールの内容をのぞかれたり・・・
> たかだか300円/月のドメイン料をけちってまで危険をおかしたくないというのが個人的な考えなのですが、こんな考えはもう古いのでしょうか?


>私も同意見です。
フリーメールについてはデータ漏れ事件が過去にありましたが・・。

前々職の会社ではフリーメールを使って勤怠管理(給与・社会保険・個人データ)を本社と情報交換していました。
給与データの中には取引銀行・口座番号が入っていますし、社会保険番号、雇用保険番号、家族内容、勤務部署、勤務状況もです。つまり従業員のデータがほとんどはいっている訳です。
そういった情報をフリーメールで送るなんて・・といつも思っていました。


色々あってこの会社は半年ほどで退職してしまいましたが、今でも利用しているのではないかしら。

Re: フリーメール

著者 soumunosuke さん

最終更新日:2009年07月30日 09:56

はじめまして。

ご質問の件ですが、安全性もさることながら、
ビジネス的な印象としても、余りよくないでしょう。
フリーメールアドレスの安全性に関する知識や認識は、
殆どの場合、投稿者様とそれほど変わらないでしょうから、
顧客や取引先とのやり取りにおいて、決して良い印象はもたれない
と考えるべきでしょう。

また、肝心の安全性については大手サービス企業のもので
あればかなり高いセキュリティ機能を有しているものの、
アカウント管理や事故等によるメールの消去等も含め、
なんら保証や安全性を担保されていないとご認識すべきと思います。

以上、ご参考まで。

Re: フリーメール

著者 fujico さん

最終更新日:2009年07月30日 10:07

asimoさん
soumunosukeさん

ご回答ありがとうございます。
やはり、そうですよね、データ漏れがあったら誰が責任をとるつもりで提案しているんだろう?と思ってしまいます。
自分の身(会社のですが・・)は自分で守らなければ!
危険性などよく訴えて、納得してもらおうと思います。

Re: フリーメール

著者 たまの伝説 さん

最終更新日:2009年07月31日 15:58

Gmailのことですね。
検索サイトで「Gmailとは」で検索するといろいろでてきます。
メールソフトで使うこともできます。
自社ドメインをかぶせて使えるので、もらったメールをぱっと見たときにはGmailだとはわかりません。
フリーメールなのでURLとアカウントとパスワードがわかれば、どこからでも(会社、自宅、携帯電話)アクセスできるところが便利でもあり危険なところでもありますが、最近は逆にプロバイダーのメールでもそういう機能を装備しているので、あまり差がなくなってきました。

あと、御社社員さんは約100名ですよね。プロバイダーのメールを使う費用はドメイン管理料1か月あたり300円とは別でかかっているのではないでしょうか。外していたらごめんなさい。

Re: フリーメール

著者 fujico さん

最終更新日:2009年08月03日 18:52

たまの伝説さま

ご回答ありがとうございます。

> Gmailのことですね。
> 自社ドメインをかぶせて使えるので、もらったメールをぱっと見たときにはGmailだとはわかりません。

たぶん、そうだと思います。
自社ドメインを作成してアカウントを提示されました。

> フリーメールなのでURLとアカウントとパスワードがわかれば、どこからでも(会社、自宅、携帯電話)アクセスできるところが便利でもあり危険なところでもありますが、最近は逆にプロバイダーのメールでもそういう機能を装備しているので、あまり差がなくなってきました。

差がないというのは、危険性などにおいても同じようなものなんでしょうか?

> あと、御社社員さんは約100名ですよね。プロバイダーのメールを使う費用はドメイン管理料1か月あたり300円とは別でかかっているのではないでしょうか。外していたらごめんなさい。

基本使用料が別途かかり、それプラスドメイン料が1件につき300円/月、という感じです。

Re: フリーメール

著者 たまの伝説 さん

最終更新日:2009年08月05日 15:45

fujicoさん

> 差がないというのは、危険性などにおいても同じようなものなんでしょうか?

「ウィルスに感染したり、他のPCからメールの内容をのぞかれたり・・・」という面ではどちらも同じくらいリスクがあると思います。例えば私の自宅メールアドレスはプロバイダーのですが、ウェブメールや携帯(iモードなど)でブラウズできるので、その点は本当のウェブメールと同じです。(玄関がそれだけの数あるというイメージ)
暗号化やデジタル署名など特殊なメールをしたいとかであればメールソフトで使うメールでないといけないような気がします。御社の管理者さんに相談したほうがよいと思います。
コストダウンの点では結構大きいと思います。すべてをプロバイダーメールで賄うのではなく一部をウェブメールにするだけでもコストダウンすることがありますので、管理者さんとしてはどうしても支障がない限り、できる範囲で導入したいのだろうと思いました。
「なんとなく心配」なところをもっと管理者さんとお話ししてみてはいかがですか。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP