相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

災害時の非常用避難セット

著者 somu-ganba さん

最終更新日:2010年01月08日 16:40

総務歴2年のjinjikaです。
(登録時は人事課でしたが、今は総務課です)

弊社では、災害時の緊急避難用に
1人1セット「非常持出袋」を入社時に支給しております。

皆さんの会社でも支給していますか?

また、水や飴・クッキー等賞味期限のあるものがあり、
発注時期により期限も異なっているので
期限管理が手間で困っています。

皆さんの会社はどのようにしていますか?

ちなみに管理までしてくれる業者で見積りをしたところ、
だいぶ費用が高かったので諦めました。

スポンサーリンク

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年01月08日 17:40

> 総務歴2年のjinjikaです。
> (登録時は人事課でしたが、今は総務課です)
>
> 弊社では、災害時の緊急避難用に
> 1人1セット「非常持出袋」を入社時に支給しております。
>
> 皆さんの会社でも支給していますか?
>
> また、水や飴・クッキー等賞味期限のあるものがあり、
> 発注時期により期限も異なっているので
> 期限管理が手間で困っています。
>
> 皆さんの会社はどのようにしていますか?
>
> ちなみに管理までしてくれる業者で見積りをしたところ、
> だいぶ費用が高かったので諦めました。

こんにちは。
うらやましい会社です。
弊社は乾パンぐらいで何もありません。
来年度中には最低でもヘルメットは配布する予定です。
とにかくうらやましい限りです。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 kom さん

最終更新日:2010年01月08日 19:03

当社では、工場なので非常持ち出し袋として設置しております。
水(LPガス業者が最近手がけているハ○イの類)約200リットル。カンパン・サク○○ドロップスなど従業員100名が1週間程度耐えられる分を用意しております。
上記のものは賞味期限5年ですので毎年5缶ずつ補充交換しています。
今度は登山用のガスボンベなどを追加しようかなとも思っているのですがガスボンベをおいておくのも普段あぶないかなぁとも思います。真冬の地震などは絶対必要のような気もしますがそこまで用意してある会社はあるのでしょうか?

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 somu-ganba さん

最終更新日:2010年01月13日 11:47

>オレンジcubeさん

ありがとうございます。
ホントにやりすぎなくらいだと思うのですが、
個々に配布してしまうので管理がホントに大変です。
業者も管理してくれないんですよ。。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 somu-ganba さん

最終更新日:2010年01月13日 11:50

>KOMさん

私の会社では、個々が会社で地震に合った際に、
家まで背負って帰る用に避難セットがあり、
更に会社には、水や食料、簡易トイレや毛布まで
常備しています。

一人ひとりに渡さずに、居る人員数を持って置くようにすればもう少し管理しやすいと思いますが、個々用のものは既に配布してしまっているので過去に管理されていなかったものの期限が分からずに困っています。
ボンベは確かに怖い気がしますね。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2010年01月14日 14:00

会社がそこまで面倒を見てあげる必要が本当にあるのでしょうか。
年に一度、防災の日などに社内に呼びかけて、各自で個人用のものの賞味期限を確認してもらい、必要なものを交換すれば足りるのではと思います。
だいたい賞味期限というものは十分に余裕を持って付けられているものですから、多少過ぎても味は落ちるかも知れませんが食べられないという事はありませんし、点検を怠る人がいるなら、それは自己責任、自分の身は自分で守るという意識を持ってもらいたいですね。
極端な例では、ロシアかどこかで学校が占拠された時には、子どもたちが自分の尿をペットボトルにためて、それを飲んで乾きを癒したという話がありましたから、極限状態では賞味期限がどうのなどと言ってはいられないでしょう。



> ホントにやりすぎなくらいだと思うのですが、
> 個々に配布してしまうので管理がホントに大変です。
> 業者も管理してくれないんですよ。。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 somu-ganba さん

最終更新日:2010年01月18日 16:41

ピカフロールさん

>コメントありがとうございます。

会社がそこまで・・・

私も転職組みなのですごくそう思います。

でも私の会社は営業が”神”のように扱われ、
営業に迷惑がかからないよう、不備の無いように
管理部が補佐するようにと体制が整えられてしまっています。

各自で点検・・・言いたいですが・・言った後が怖そうです。。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 コロコロ さん

最終更新日:2010年01月19日 16:10

jinjika様へ

うらやましい会社ですね。
私の以前勤めていたところは、
障害者の施設だったので、備えは万全でした。
賞味期限切れる前に、皆でお昼に食べたりしました。
今の会社では、費用対考課が無ければ
出費は出来ないと言われました。

災害時の考課?
ただ、災害が発生したときに、
不安ですが、個人の配慮に任せることに
なりました。
でも、帰宅難民にならないか不安です。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2010年01月19日 18:28

なるほど、営業が「神」。。。
その言葉で職場の様子が想像できますね。
ご苦労お察しいたします。

それでは、有給休暇の一斉付与のように、賞味期限の短いものに合わせて一斉に入れ替えをしてしまってはいかがでしょうか。
品目ごとに入れ替えるというのも煩わせてしまうでしょうし、多少経費が余分にかかっても、神のような営業さんたちが稼いでくださるからだいじょうぶですよね。



> ピカフロールさん
>
> >コメントありがとうございます。
>
> 会社がそこまで・・・
>
> 私も転職組みなのですごくそう思います。
>
> でも私の会社は営業が”神”のように扱われ、
> 営業に迷惑がかからないよう、不備の無いように
> 管理部が補佐するようにと体制が整えられてしまっています。
>
> 各自で点検・・・言いたいですが・・言った後が怖そうです。。

Re: 災害時の非常用避難セット

著者 somu-ganba さん

最終更新日:2010年01月21日 17:24

>ピカフロールさん

そうですね、そうします!!

・・・と言いたいところなんですが、
昨年から利益が激減しており、経費削減経費削減となっています。
それでも営業が”神”だった扱いだけは
変わっていないのでその分管理部の仕事が増えてしまった感じです。
景気のよう頃ならそのように出来たと思います・・。
ふぅ。

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP