相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養控除申告書の住所

最終更新日:2010年11月08日 18:22

いつも拝見させていただいております。

年末調整業務で教えていただきたく投稿しました。

扶養控除申告書に記載する住所ですが、
本来なら現在居住している「現住所」を記載し、
その市区町村に住民税を納めるものだと思いますが、
住民税の節約のため、実家の住所を書いている方がいます。

ちなみに、住民票は実家のままです。

住民票がおかれてるなら現住所でなくてもよいではないか?
とその人は言っているのですが、
この場合はやはり現住所を書いてもらう必要がありますでしょうか。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 扶養控除申告書の住所

こんにちは。
当社でも同様の事が毎年起きておりますので、ご参考程度にお読み下さい。

当社では、住民票登録している住所を正規住所として社内的に取り扱っています。従って、扶養控除申告書にも住民票登録している住所を記入するよう、社員に連絡しています。

以前、現住所、住民票登録している住所、どちらに税金を納めるかについて市町村に問合せをした事があります。双方の市町村のやり取りで納め先を決定する、ような返答だったと思います。

どちらにせよ、会社としては緊急連絡先として現住所住民税の納付先として住民票登録をしている住所、双方を管理しなくてはいけない、といった状況になっています。

常識的には、現住所に住民票登録するのが当然と思います。

Re: 扶養控除申告書の住所

著者オレンジcubeさん

2010年11月09日 08:54

> いつも拝見させていただいております。
>
> 年末調整業務で教えていただきたく投稿しました。
>
> 扶養控除申告書に記載する住所ですが、
> 本来なら現在居住している「現住所」を記載し、
> その市区町村に住民税を納めるものだと思いますが、
> 住民税の節約のため、実家の住所を書いている方がいます。
>
> ちなみに、住民票は実家のままです。
>
> 住民票がおかれてるなら現住所でなくてもよいではないか?
> とその人は言っているのですが、
> この場合はやはり現住所を書いてもらう必要がありますでしょうか。
>
> 宜しくお願い致します。

こんにちは。
法律の主旨からしたら、居住している場所に住民票を移すことになっております。その社員の方に、住民票を異動するよう会社として指示指導して下さい。

住所は、居所=住民票なので、本来は、住民票の場所を記入する必要があると思います。

以前の会社で、九州のある県では、単身で勤務していた社員がいましたが、その県の市町村では、住民票を異動してこない場合、ゴミの回収をしないという市町村もありました。
法律の主旨やそのような事例もあるということを説明し、住民票を異動するよう、指導してあげてください。

Re: 扶養控除申告書の住所

早速のご回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。

総務担当としてしっかり管理・指導していきたいと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP