相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

手形サイトの90日とは?

著者 vivi さん

最終更新日:2011年03月08日 14:12

例えば、約束手形の振出日が4月30日で支払期日が7月31日の場合。手形サイト90日と聞いていたのに、92日後になるんです。
支払期日を90日以内にするべきだと思うのですが、いいものなのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 手形サイトの90日とは?

こんにちは。


これは商慣行です。
しかも多くの場合が、90日=3か月、120日=4か月、ですよね。
(他には振込手数料の売り手負担など。調べてみると面白いですよ)

90日や120日は厳密に数えるのが面倒なので、という理由だそうで。
(私も1度しか見たことがありません)

厳密には約束の期日を過ぎれば約定不履行ですから、どうしてもサイト日数を超えてほしくないのであれば、取引先へ交渉するしかないです。


ご参考になれば幸いです。

Re: 手形サイトの90日とは?

著者viviさん

2011年03月08日 15:21

しまかさんへ

どおりで、取引先に聞いたら「じゃあ95日にしといて」ってさらっと言ってたんです。

すっきりしました。ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP