相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

協賛金の処理について

著者 のんひかまま さん

最終更新日:2011年03月10日 10:37

協賛金の仕訳について教えてください。
囲碁まつりというイベントの協賛金として20,000円を支払ました。当日配布されるチラシなどに協賛企業の名前は載るらしいのですが、広告宣伝費として処理してもよいのでしょうか?また当社は3月決算なのですが協賛するイベントは5月に行われるため期をまたいでしまうのですが、前払金等で今期は処理して来期の広告宣伝費等にしなければならないのでしょうか?
よくわからず困っています。宜しく御願いします。

スポンサーリンク

Re: 協賛金の処理について

著者パルザーさん

2011年03月10日 11:23

のんひかまま さん こんにちは。

協賛広告との事ですが、その判定には非常に頭を悩ます部分があると思います。
過去の判例等では、社名等だけが掲載される程度のものは寄付金に該当します。
但し、会社名、住所や電話番号、取扱商品等が掲載され広告として効果が期待
できるようなものであれば広告宣伝費として認められます。
実態で判断することになるでしょう。
因みに、弊社では、その広告が載っているものを証憑としてファイリングし
保管してあります。(最終的には、税務署に判断してもらうため)

決算期が3月で5月にそのイベントが行われる(広告の掲載)との事ですが、
法人税消費税ともその効果が得られる日が翌期であるため、今期は前払金とし、
翌期のものとして扱うのが無難でしょう。

---------------------------

> 協賛金の仕訳について教えてください。
> 囲碁まつりというイベントの協賛金として20,000円を支払ました。当日配布されるチラシなどに協賛企業の名前は載るらしいのですが、広告宣伝費として処理してもよいのでしょうか?また当社は3月決算なのですが協賛するイベントは5月に行われるため期をまたいでしまうのですが、前払金等で今期は処理して来期の広告宣伝費等にしなければならないのでしょうか?
> よくわからず困っています。宜しく御願いします。

Re: 協賛金の処理について

著者のんひかままさん

2011年03月10日 11:41

バルザー様 
ご回答ありがとうございます。
ご回答頂いた通り今期は前払金で処理し来期出来上がったチラシ等をみて処理する科目を決めようと思います。
社名程度では広告宣伝費にはならないとは知りませんでした。大変勉強になりました。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP