相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

配偶者控除について

著者 弘法大使 さん

最終更新日:2011年03月10日 13:38

確定申告の際の配偶者控除についてを受けられるかどうか
どなたかご教授下さい。
配偶者、妻は62歳です。年金が417000円パート代620000円で合計1037000円の収入が昨年ありました。
配偶者控除380000円は受けられますか。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 配偶者控除について

著者ファインファインさん

2011年03月10日 14:17

> 確定申告の際の配偶者控除についてを受けられるかどうか
> どなたかご教授下さい。
> 配偶者、妻は62歳です。年金が417000円パート代620000円で合計1037000円の収入が昨年ありました。
> 配偶者控除380000円は受けられますか。よろしくお願いします。

--------------------------------

年金収入とパート収入(給与収入)は分けて計算します。
年金所得(65歳未満の場合)
収入417,000-(所得控除)700,000=所得0円

パート(給与)所得
収入620,000-(給与所得控除)650,000=所得0円

よって所得の総額は0円+0円で0円となりますので配偶者控除が受けられます。

Re: 配偶者控除について

著者弘法大使さん

2011年03月11日 10:44

ファインファイン様
解りやすい回答ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP