相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養を外すタイミング

著者 初心者エリー さん

最終更新日:2012年01月19日 10:39

社員が、2011年12月30日に奥さんと離婚したので、
扶養から、奥さんと子供を外します。

事務手続きは、社会保険事務所に外す書類を出す。
のみで、いいのでしょうか?

あと弥生給与を使っているのですが、
それの扶養を外すのは、いつから(何月から)外したらいいのですか?
給与は15日締めの25日払いです。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 扶養を外すタイミング

削除されました

Re: 扶養を外すタイミング

著者オレンジcubeさん

2012年01月20日 12:26

> 社員が、2011年12月30日に奥さんと離婚したので、
> 扶養から、奥さんと子供を外します。
>
> 事務手続きは、社会保険事務所に外す書類を出す。
> のみで、いいのでしょうか?
>
> あと弥生給与を使っているのですが、
> それの扶養を外すのは、いつから(何月から)外したらいいのですか?
> 給与は15日締めの25日払いです。
>
> よろしくお願いします。

こんにちは。
年末調整はその年の12/31の状態で計算するものです。
12/30に離婚されてしまったと言うことであれば、会社として再年末調整をする必要があります。
当然、不足となり本人から所得税を追加納付してもらうことになります。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP