買掛金伝票:振込ミスの場合
買掛金伝票:振込ミスの場合
trd-167174
forum:forum_tax
2012-12-13
こんにちは。
会計伝票についてお聞きしたいです。(素人です)
買掛金を支払ったのですが、金額に間違いはありませんでしたが、振込先を誤ってしまいました。
その後、間違って振込した所から返金をしてもらいました。
この場合の伝票の作成はどうしたら良いのでしょうか。
とりあえず、下記のような伝票を作成しました。
①買掛金額に間違いは無く振込先に誤りがありました
買掛金100,000/普通預金100,000
②間違って振込処理をした振込先より現金で戻ってきました
現金100,000/買掛金100,000
③正しい買掛先へ買掛金をお支払いしました
買掛金100,000/普通預金100,000
どのような伝票を計上するのがベストなのでしょうか。
また、決算処理などに影響はありますか。
無知で申し訳ありません。
著者
avavan さん
最終更新日:2012年12月13日 10:58
こんにちは。
会計伝票についてお聞きしたいです。(素人です)
買掛金を支払ったのですが、金額に間違いはありませんでしたが、振込先を誤ってしまいました。
その後、間違って振込した所から返金をしてもらいました。
この場合の伝票の作成はどうしたら良いのでしょうか。
とりあえず、下記のような伝票を作成しました。
①買掛金額に間違いは無く振込先に誤りがありました
買掛金100,000/普通預金100,000
②間違って振込処理をした振込先より現金で戻ってきました
現金100,000/買掛金100,000
③正しい買掛先へ買掛金をお支払いしました
買掛金100,000/普通預金100,000
どのような伝票を計上するのがベストなのでしょうか。
また、決算処理などに影響はありますか。
無知で申し訳ありません。
仕訳
> ①買掛金100,000/普通預金100,000
> ②現金100,000/買掛金100,000
> ③買掛金100,000/普通預金100,000
で、問題ないと思います。
決算上も問題ないと思います。
但し、摘要に間違って振り込んだ旨、明記する必要が
有りますし、後々分かりやすいと思います。
確かに、帳簿において会計原則、税制も大切な部分ですが、
会社にとって分かりやすいか、という点も大事だと思います。
分かりやすい帳簿を心がけられたら良いと思います。
ご回答有難うございます。
助かりました。
決算上も問題ないんですね、安心しました。
摘要欄に詳しい処理内容を記載して分かりやすく伝票を作成しました。