相談の広場
最終更新日:2013年01月08日 19:26
外貨預金より送金した場合の仕訳を教えて下さい。
(1)取引先より入金 ドル預金へ $1=90円
5/1 当座預金 9000円 売掛金 9000円 ($100 入金)
(2)ドル預金より仕入先へドル建て送金 $1=80円
9/15 買掛金 1600円 当座預金 1600円 ($20 送金)
(3)ドル預金より仕入先へドル建て送金 $1=110円
12/15 買掛金 7700円 当座預金 7700円 ($70 送金)
(3)の仕訳をすると当座預金がマイナスになります。(-300円)
12/20に外貨預金残 $10を出金して別の円預金へ移動し外貨預金残高をゼロにしました。
(3)の仕訳が間違っていると思いますが、仕分をおしえて下さい。
宜しくお願いします。
5/1の入金時の為替損益は省略してます。
スポンサーリンク
ちびざるさん お疲れ様です。
当方、ユーロ建ての取引をしております。
まずは年間の外貨の円価を仮定して、変動するレートに関係なく
日本円を算出し仕分けをしています。
たとえば、ドルの円価を90円と想定します。
5月1日の入金額は9,000円です。
9月15日の送金は1,800円、12月15日は6,300円で残高は900円。
12月20日に900円を引き出したので残高は0です。
為替損益を算出するのは、日本円からドルに換える時と
その逆のドルから円に換えるときだけです。
外貨を外貨で取引する場合には為替変動には影響されていません。
2の仕分けと3の仕分けで起きた為替損益は、1の仕分けと最後の
残高0にした仕分けの時に算出しています。
> 外貨預金より送金した場合の仕訳を教えて下さい。
>
> (1)取引先より入金 ドル預金へ $1=90円
> 5/1 当座預金 9000円 売掛金 9000円 ($100 入金)
>
> (2)ドル預金より仕入先へドル建て送金 $1=80円
>
> 9/15 買掛金 1600円 当座預金 1600円 ($20 送金)
>
> (3)ドル預金より仕入先へドル建て送金 $1=110円
>
> 12/15 買掛金 7700円 当座預金 7700円 ($70 送金)
>
>
> (3)の仕訳をすると当座預金がマイナスになります。(-300円)
>
> 12/20に外貨預金残 $10を出金して別の円預金へ移動し外貨預金残高をゼロにしました。
>
> (3)の仕訳が間違っていると思いますが、仕分をおしえて下さい。
>
> 宜しくお願いします。
>
> 5/1の入金時の為替損益は省略してます。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]