相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整

著者 簿記簿記 さん

最終更新日:2013年02月20日 09:04

初めて質問させていただきます。
24年、6月に採用した方で前職分をいれず年末調整してしまいました。
この場合、ご本人に当社から発行した源泉徴収票と前職分の明細を持って行ってもらって
確定申告をしてもらえばいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整

著者HASSYさん

2013年02月21日 18:40

年末調整のやり直しは、1月末までしかできないはずですので、
この場合、御社が発行した源泉徴収票と前職の発行した源泉徴収票をもって、
確定申告に行っていただくしかないと思います。

ただ、その際に気を付けなければならないのは、御社で年末調整したものに関しては
ほとんどの税額が還付になっているのではないかと思います。
したがって、確定申告に行くと、いくらかの追徴がかかってしまうのではないかと思います。
やってみなければわかりませんが。

もし、前職の源泉を一時預かれるのであれば、仮に前職分を入れて年調したらどうなるかを
計算して、本来の税額がいくらになるのか、計算してあげて、実際に追加で税金を支払うこと
になるのか、それとも王少し戻ってくるのか、出してあげるくらいしてあげたほうがいいでしょう。


> 初めて質問させていただきます。
> 24年、6月に採用した方で前職分をいれず年末調整してしまいました。
> この場合、ご本人に当社から発行した源泉徴収票と前職分の明細を持って行ってもらって
> 確定申告をしてもらえばいいのでしょうか?
> ご教授よろしくお願いいたします。

Re: 年末調整

著者簿記簿記さん

2013年02月22日 09:17

ご回答ありがとうございます。
税額を計算して教えようと思います。



> 年末調整のやり直しは、1月末までしかできないはずですので、
> この場合、御社が発行した源泉徴収票と前職の発行した源泉徴収票をもって、
> 確定申告に行っていただくしかないと思います。
>
> ただ、その際に気を付けなければならないのは、御社で年末調整したものに関しては
> ほとんどの税額が還付になっているのではないかと思います。
> したがって、確定申告に行くと、いくらかの追徴がかかってしまうのではないかと思います。
> やってみなければわかりませんが。
>
> もし、前職の源泉を一時預かれるのであれば、仮に前職分を入れて年調したらどうなるかを
> 計算して、本来の税額がいくらになるのか、計算してあげて、実際に追加で税金を支払うこと
> になるのか、それとも王少し戻ってくるのか、出してあげるくらいしてあげたほうがいいでしょう。
>
>
> > 初めて質問させていただきます。
> > 24年、6月に採用した方で前職分をいれず年末調整してしまいました。
> > この場合、ご本人に当社から発行した源泉徴収票と前職分の明細を持って行ってもらって
> > 確定申告をしてもらえばいいのでしょうか?
> > ご教授よろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP