相談の広場
いつもお世話になっております。
甚だ初歩的な事で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
私は通信販売で生活用品を購入することが一年に何度かあるのですが、その際には商品の価格に送料と代引き手数料を共に支払わなければなりません。
そこで、この送料と代引き手数料は商品の価額に含めて良いものかどうなのかを教えて下さい。
高等学校で経理を昔行っていた友人に聞いたところ、取得額は送料、代引き手数料共に含めた金額で構わないと教えて貰いましたが、代引き手数料は商品を買った会社にではなく、郵便物配達業者に支払われるのですから少し違うような気がしてなりません。
本当に初歩的な質問で誠に恐れ入りますが、どなたか簿記・経理に詳しい方からご教授を賜りたく、何卒宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
自社にて経理をしております。
あまり詳しい方ではありませんが、弊社の場合をご回答させていただきます。
弊社では、商品を購入(仕入)した際にかかる送料・代引手数料に関しては
○送料 → 購入金額(仕入高)に含める
○代引手数料 → 支払手数料 (費用) 勘定で計上
としています。
これは商品を購入した際に掛かる送料も、その商品価格に含めたほうが計算しやすいためです。
また、代引手数料はあくまで決済する運送会社等に支払う手数料(費用)のため
別で計上しています。
逆の立場として、商品を売る側になった場合は、
商品の価格に送料・代引手数料も含めた金額が「売上」となります。
(この時点で別々に勘定してしまうと、税務署に過小申告と判断されかねません)
なので、お客様には商品代金・送料・代引手数料の合計金額を請求します。
後々、送料・代引手数料は、運送会社に販売側が支払うこととなりますので、
その時に費用勘定として計上されます。
お立場的にどちら側なのかが分かりかねますが、
経理上の処理としては、このような考えで勘定しております。
ご参考になれば幸いです。
> 自社にて経理をしております。
> あまり詳しい方ではありませんが、弊社の場合をご回答させていただきます。
>
> 弊社では、商品を購入(仕入)した際にかかる送料・代引手数料に関しては
>
> ○送料 → 購入金額(仕入高)に含める
>
> ○代引手数料 → 支払手数料 (費用) 勘定で計上
>
> としています。
>
> これは商品を購入した際に掛かる送料も、その商品価格に含めたほうが計算しやすいためです。
>
> また、代引手数料はあくまで決済する運送会社等に支払う手数料(費用)のため
> 別で計上しています。
>
> 逆の立場として、商品を売る側になった場合は、
> 商品の価格に送料・代引手数料も含めた金額が「売上」となります。
> (この時点で別々に勘定してしまうと、税務署に過小申告と判断されかねません)
>
> なので、お客様には商品代金・送料・代引手数料の合計金額を請求します。
>
> 後々、送料・代引手数料は、運送会社に販売側が支払うこととなりますので、
> その時に費用勘定として計上されます。
>
> お立場的にどちら側なのかが分かりかねますが、
> 経理上の処理としては、このような考えで勘定しております。
>
> ご参考になれば幸いです。
>
tamotsu7458 さん
とても分かり易いご返信を頂きありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]