相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

残存期間の長いパスポートの更新

著者 大根役者 さん

最終更新日:2013年04月08日 15:47

中国のビザ(査証)で2年マルチを取得しようしたところ、パスポート残存期間が30カ月以上必要だと分かりました。しかし、対象者の残存期間は25カ月でした。パスポート更新条件は残存期間が1年未満もしくは、記載可能ページが無くなった場合とあります。この場合、残存期間が2年に1カ月あり、空白ページも十分あるのですが、更新する手段はあるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 残存期間の長いパスポートの更新



添付参考になると思います。
直接 お問合せが一番でしょう。

<有効なパスポートをお持ちの方>

1. パスポートの残存有効期間が1年未満となった
パスポートの残存有効期間が1年以上ある場合でも、赴任や留学などで長期滞在するときには新たにパスポートを取得することができます。この場合には、赴任命令書や入学許可証などをご持参ください。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/guide/effective/

Re: 残存期間の長いパスポートの更新

著者大根役者さん

2013年04月08日 16:55

>
>
> 添付参考になると思います。
> 直接 お問合せが一番でしょう。
>
> <有効なパスポートをお持ちの方>
>
> 1. パスポートの残存有効期間が1年未満となった
> パスポートの残存有効期間が1年以上ある場合でも、赴任や留学などで長期滞在するときには新たにパスポートを取得することができます。この場合には、赴任命令書や入学許可証などをご持参ください。
> http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/guide/effective/
> 参考になりました。ありがとうございました。以上
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP