相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

固定資産計上区分について(入室管理システム)

著者 指宿調査役 さん

最終更新日:2014年10月02日 19:48

いつも勉強させて頂いております。
弊社では、この度、建物の廊下にドアを新設し、当該ドアに入室管理システムを導入することになりました。
固定資産計上としては、
1.新設するドア : 耐用年数50年の建物
2.導入する入室管理システム : 耐用年数6年の器具及び備品
  (国税庁HPに「インターホーン及び放送用設備」とありました。https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/05/09.htm
と、なると思いますが、入室管理システムの見積には、ドアの新設により、①放送設備移設②火災報知機増設③照明器具増設などが含まれています。
これらの費用は、入室管理システムと区別して資産計上するべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP