相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社有車使用時の帰宅について

著者 siamstar さん

最終更新日:2015年02月10日 13:17

初めて投稿します。

当社の社員のことで皆さんのお考えを聞かせていただきたいのです。

通常は公共交通機関を使用して通勤している社員ですが、今回翌日が現場直行となったため社有車を使用して帰宅しました。
その際、会社のETCカードを使用して高速道路を利用して帰宅しました。
会社と翌日の現場の間に彼の自宅があります。

自宅から現場までは高速道路を使用して行くことは認めるが、帰宅についての会社経費による高速道路の使用は認めないと話をしたところ、会社から現場へ直行するのであれば、高速道路の使用が認められるのにどうしてその間にある自宅のまでの利用が認められないのかと、譲らないのです。

会社の規定で細かくは規定していませんが、一般常識として帰宅にかかる有料道路の使用については自己負担であると思うのですが、いかがなものでしょうか。。

スポンサーリンク

Re: 社有車使用時の帰宅について

著者トカゲ3号さん

2015年02月11日 09:40

私も自己負担と考えます。

翌日自宅からとは言え、現場まで行くのは「出張」であり、前日に社用車を使って自宅に帰るのは「帰宅」です。
あなたは自宅に出張しに行くのですか?と言ってもきっと納得はされないでしょうけど。

その社員さんが納得しないのであれば、時間がかかっても面倒でも、一度会社へ出社してから出張させるほうがいいのでしょうね。
お疲れ様です。

Re: 社有車使用時の帰宅について

著者トライトンさん

2015年02月12日 09:13

トカゲ3号さんのご指摘の通りと思います。
会社から自宅へは単なる帰宅であり、業務ではありません。
自宅から現場までは業務です。これは当然の話です。納得するしないの問題では
ありません。
また、もし、高速道路の使用が合理的と会社が判断したなら、高速道路の利用も認める
べきですし、合理的でなければ一般道路で行くべきです。

Re: 社有車使用時の帰宅について

著者siamstarさん

2015年02月13日 10:47

皆さん回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
一般常識と思っていましたが、明文化したほうがトラブルを避けることができますね。
また、事後では揉める元なので先手を打てるように仕組みを作りたいと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP