相談の広場
いつも相談広場を読まさせて頂いております。
今回相談したいのが、現在全般見直しの際に名称の変更も考えております。
例えば
「規則」⇒「基準」
「規程」⇒「基準」
などと変更した場合、改変履歴はどのようにすれば宜しいのでしょうか。
①「~規則」となっていたものを、「~基準」と場合、一度規則自体を廃棄して、
新たに基準を制定する。
②規則や規程の中身が変わるのではなく、読み替えの為、規程の廃棄等は、
行わず、改定と扱う。
上記の件に関して、ご教示頂きたく、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
削除されました
日高様
ご回答頂き、ありがとうございます。
今回規程類の見直しの主旨としては、業務の必要に応じて都度規程を施行する中、
規程の体系がバラバラであり、関連規程が不明確であったため、作業を始めた次第です。
例えば、経理関連規程として、
経理基本規程が上位にあり、それにともなって、
勘定科目規程、会計処理規程等が下位にあります。
体系として、上位を「規程」、下位を「基準」とする方針で、
勘定科目規程 → 勘定科目基準
会計処理規程 → 会計処理基準
とする予定です。
その際、日高様が仰ったとおり、
、「○年○月○日施行した勘定科目規程(会計処理規程)は△年△月△日廃止し、同日以後この勘定科目基準(会計処理基準)を施行する
ということで宜しいのでしょうか。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]