相談の広場
会計帳簿等のファイルの仕方について質問です。
私としては 新しいものが上、古いものが下になるように綴っていたのですが,
上司より 「それはおかしいし、見づらい」と言われました。
ファイルの仕方に決まりがあるのでしょうか?
また、皆さんはどのようにされていますか?
スポンサーリンク
書類によるとおもいますが。。。
ファイルを逆に使っています。
ファイルを通常に開いた状態(左開きというのでしょうか?)で、裏面が見えるように綴っていく。
ファイルをひっくり返す(右開き)と、日付順に綴ってあるという形です。
たとえて言うと、算数の教科書のように開いて裏面が見えるように綴り、見る時は国語の教科書のようにしてみる。。あとはファイルの背表紙を上手に差し替えて。。。
古いものが下になったまま古いものが先に見ることができます。
上下も逆さに綴ると、左開きのまま、日付順に綴る形になります。
最近のファイルは両方から綴れるようになっている物もありますから、うまく使い分けるとよいでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]