相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

売掛金からの相殺

著者 総務課OL さん

最終更新日:2016年07月28日 13:19

いつもお世話になっております。今回は、「売掛金からの相殺の仕訳」を教えて下さい。
A社に30万円の売掛金があります。そしてA社から購入した物が、5,000円あります。するとA社は、その5,000円を相殺(30万円から引いてきた)額を払うとのことでした。
現在の仕訳は・・・売掛金30万/売上30万
ここに相殺分を入れて仕訳すると、まず・・・売掛金255,000/売上300,000という仕訳になり、相殺分5,000円は借方に記載されるはずですよね!?
その時の、5,000円の勘定科目がわかりません。
ちなみに、この5,000円は指定用紙を購入した分ですので、一般的には事務用品費とか消耗品費になるのかと思いますが・・・。
とにかく売掛金が30万円で計上されているので、今更どのように処理したらいいのかがわからないのです。
どなたか、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 売掛金からの相殺

著者hitokoto2008さん

2016年07月28日 16:26

売掛金255,000/売上300,000という仕訳になり、相殺分5,000円は借方に記載されるはずですよね!?
> その時の、5,000円の勘定科目がわかりません。
> ちなみに、この5,000円は指定用紙を購入した分ですので、一般的には事務用品費とか消耗品費になるのかと思いますが・・・。

    
現金預金) 295000        売掛金300000

消耗品      5000(相殺

ではないでしょうか?


> いつもお世話になっております。今回は、「売掛金からの相殺の仕訳」を教えて下さい。
> A社に30万円の売掛金があります。そしてA社から購入した物が、5,000円あります。するとA社は、その5,000円を相殺(30万円から引いてきた)額を払うとのことでした。
> 現在の仕訳は・・・売掛金30万/売上30万
> ここに相殺分を入れて仕訳すると、まず・・・売掛金255,000/売上300,000という仕訳になり、相殺分5,000円は借方に記載されるはずですよね!?
> その時の、5,000円の勘定科目がわかりません。
> ちなみに、この5,000円は指定用紙を購入した分ですので、一般的には事務用品費とか消耗品費になるのかと思いますが・・・。
> とにかく売掛金が30万円で計上されているので、今更どのように処理したらいいのかがわからないのです。
> どなたか、教えていただけると助かります。
> よろしくお願い致します。
>

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP