相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住所不登録の扶養親族について

最終更新日:2016年11月18日 22:36

自分の母親のことで悩んでます。
自分が小5のときに家を出た母親と
5年前から一緒に生活していますが、
家を出た後、住民票を一度移したらしく、
その後異動した先で住民票を抜きそのまま
ずっと生活していたらしく
現在 身元を証明するものが何もありません。
年金もない77歳の母を扶養親族にするには?
一度 市役所で相談しましたが
本人確認するものがないと住民票を起こせないと言われました。
会社からも本人の住所が登録されてないと
扶養親族に出来ないと外されました。
助けてください。どうすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 住所不登録の扶養親族について

著者4畳半一間さん

2016年11月19日 09:49

あっつー さん

こんにちは
大変お困りな様子が文面からわかります。

が、あっつーさんの母親の転々とされたようですが、文面からどこまでが確認出来たのか、
貴殿の推測で終始されていませんか?

間違いない自治体に問い合わせるところから初めては如何でしょうか?
それによって間違いなく抜けた状態なのかどうかが明確になると思います。

その状態であったならば、復活の手続きが残されていますので、抜けた自治体にこれも同様に問い合わせてください。

扶養するしない以前の問題だと判断します。

Re: 住所不登録の扶養親族について

著者-くろ-さん

2016年11月21日 13:54

ご参考までに・・・

<ヒトコトマニア>
https://hitokoto-mania.com/ex-officio-delete/

人にもよりますが、役所では間違いがないように質問されたことだけしか答えないケースが少なからずあります。
Q.住民票を作成するには?→A.身分証が必要。など
よって、質問する場合は、現状を細かく説明し、どうすれば住民票を作成できるか。(何が身分証の代わりになるのか?)などを具体的に質問すると回答を得られやすいです。

今回の様なケースについて、「これがあれば認められます」として簡易な例(特例)を公表したり、簡単に承認してしまうと、不正な住民票が作りやすくなってしまいます。
よって面倒ですが、切実に訴えてどうすれば良いのかを聞き続けてください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP