相談の広場
最終更新日:2016年12月14日 17:16
いつもお世話になっております。
いよいよ年末調整が始まるということで、給与ソフトへの申告書の入力をし始めました。
そこで「住宅借入金等特別控除区分」の入力があったのですが
その区分はどこで判断できますか??特別何も記載がなければ一般の住宅借入金控除で処理して良いのでしょうか??
従業員からもらう資料(申告書、年末残高証明書)で判断できるのであれば
どこに注意して確認したらよいでしょうか??
直接従業員から確認しなければならないとなると、大急ぎでしなければならないので焦っています。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
じんふさん
ご回答いただきありがとうございます!!
じんふさんの言うとおり、申告書の一番下の枠外のところが人それぞれ違う記載になっていましたがそこで合ってますでしょうか??
ちなみに…
(平成○年中居住者用)
(平成○年中居住者用・特例用)
の2種類でした。
認定や、増改築、とはないので一般の借入住宅控除で良いのでしょうか??
度々質問し申し訳ございません(>_ 私も同じ壁にぶつかりましたが、税務署から来る申告書の下部をみれば区分(認定住宅・増改築。。。。。)や特定取得など記載されているはずです。
> なぜ、今年からこんな面倒くさくするのか、、、、と思ってしまいました。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]