相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

不動産収入にいれるか個人の収入とするか

著者 ごーやちゃんぷる さん

最終更新日:2017年02月06日 15:26

質問させてください。
個人で不動産賃貸住宅を経営しております。
 
昨年、各部屋にインターネット無料の

ルーターを置き、2年契約で毎月使用料を支払う契約管理会社を通さずに
個人でしました。

そのとき「フル対応物件のみ」成約手数料が発生し、

「取次手数料」として

@5000円×戸数分が振り込まれました。

 これは、不動産収入ではないような気がします。

例えば管理会社が入ってれば管理会社の収入になってたと
思いますし、
個人の収入としてもいいのでしょうか

スポンサーリンク

Re: 不動産収入にいれるか個人の収入とするか

ごーやちゃんぷる さん

こんにちは

文面から貴殿が個人事業主であり、通信会社とは個人事業主とのご契約であり、振り込まれたものが契約成立時のみ発生する手数料と判断しました。

従いまして、個人事業主として『受取手数料』で計上すると良いと思います。

尚、ルータを含めた機器や他の設置費用についても検討し、相応の勘定科目で計上してください。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP