相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

研修センター使用ルールを教えてくださ

著者 ひとりぼっち さん

最終更新日:2017年12月22日 14:15

来年3月完成で社内研修センターを作ることになりました。
MAXで20名程度の研修施設ですが、総務課が管理運用することになりました。
使用ルールで参考になるようなものがないでしょうか。
初めての経験で何から手を付けたらよいのかわかりません。
研修センターをお持ちの方、是非教えていただけませんか

スポンサーリンク

Re: 研修センター使用ルールを教えてくださ

著者村の平民さん

2017年12月23日 12:56

① 法律上の縛りは無いでしょう。

② 会社が設ける研修施設ですから、会社の設置目的に叶うものとすべきでしょう。

③ ⑴ 施設を使用しようとする者は、○日前までに所定の書面で○課へ申し込むこと、使用予定日までに許可されない場合は、使用できない。
  ⑵ 申込書には施設利用目的・責任者氏名印・使用開始日時・終了日時・使用予定人数を記載すること、
  ⑶ 使用終了時には机・椅子等の備品を使用開始時と同様に整理整頓すること、
  ⑷ 使用終了時には清掃しゴミは所定の場所に捨てること、
  ⑸ 使用終了時に、施設管理者の点検を受けること
  ⑹ 施設使用に際して施設や備品を損傷汚損した場合は、責任者が全面的に原状復帰すること

④ 以上のような規定を設ければ良いと思います。 

Re: 研修センター使用ルールを教えてくださ

著者ユキンコクラブさん

2017年12月23日 13:39

> ① 法律上の縛りは無いでしょう。
>
> ② 会社が設ける研修施設ですから、会社の設置目的に叶うものとすべきでしょう。
>
> ③ ⑴ 施設を使用しようとする者は、○日前までに所定の書面で○課へ申し込むこと、使用予定日までに許可されない場合は、使用できない。
>   ⑵ 申込書には施設利用目的・責任者氏名印・使用開始日時・終了日時・使用予定人数を記載すること、
>   ⑶ 使用終了時には机・椅子等の備品を使用開始時と同様に整理整頓すること、
>   ⑷ 使用終了時には清掃しゴミは所定の場所に捨てること、
>   ⑸ 使用終了時に、施設管理者の点検を受けること
>   ⑹ 施設使用に際して施設や備品を損傷汚損した場合は、責任者が全面的に原状復帰すること
>
> ④ 以上のような規定を設ければ良いと思います。 

追加で。。。
研修センターということですから、研修以外には使えないのでしょうか?
使用目的の制限(社内用、社外用、社外の場合は有料?)を設けておいても良いと思います。
それと、開所時間、、、夜中に使われても困りますので。。。
PCなどの機材(プロジェクター、音響など、持ち込み可能かなど)も使用できるのであればその申請方法や利用条件
ホワイトボードやマジックなどの利用の有無
壁等への展示、掲示ができるのか等(壁に穴をあけてはいけないとか、セロテープ等のシールでは壁紙が破けるとか。。。)
飲食も可能あれば、その制限も、、、、研修センター内で調理はしないでしょうけど、会食とかでも使えるのであればどこまで持ち込むか。。。においなども残りますからね。。。
あとは喫煙、禁煙でしょうか。。。ほとんどが禁煙だと思いますが。。。

最近利用する他社の会議室では、飲食は原則NG、ただしペットボトルは可(蓋がついている飲み物ならよいけど、カップを持ち込む、電気ポット等で給湯することは禁止らしい)
飲食ができる部屋もあるようだけど、ちょっと利用料が高くなっています。
ここは、壁にいろいろ貼り付けることは禁止。。。セロテープでも画鋲でも取り付けることはNG。一切許可は出ません。展示室ではないから、という理由だそうです。


Re: 研修センター使用ルールを教えてくださ

著者ひとりぼっちさん

2017年12月23日 17:50

> > ① 法律上の縛りは無いでしょう。
> >
> > ② 会社が設ける研修施設ですから、会社の設置目的に叶うものとすべきでしょう。
> >
> > ③ ⑴ 施設を使用しようとする者は、○日前までに所定の書面で○課へ申し込むこと、使用予定日までに許可されない場合は、使用できない。
> >   ⑵ 申込書には施設利用目的・責任者氏名印・使用開始日時・終了日時・使用予定人数を記載すること、
> >   ⑶ 使用終了時には机・椅子等の備品を使用開始時と同様に整理整頓すること、
> >   ⑷ 使用終了時には清掃しゴミは所定の場所に捨てること、
> >   ⑸ 使用終了時に、施設管理者の点検を受けること
> >   ⑹ 施設使用に際して施設や備品を損傷汚損した場合は、責任者が全面的に原状復帰すること
> >
> > ④ 以上のような規定を設ければ良いと思います。 
>
> 追加で。。。
> 研修センターということですから、研修以外には使えないのでしょうか?
> 使用目的の制限(社内用、社外用、社外の場合は有料?)を設けておいても良いと思います。
> それと、開所時間、、、夜中に使われても困りますので。。。
> PCなどの機材(プロジェクター、音響など、持ち込み可能かなど)も使用できるのであればその申請方法や利用条件
> ホワイトボードやマジックなどの利用の有無
> 壁等への展示、掲示ができるのか等(壁に穴をあけてはいけないとか、セロテープ等のシールでは壁紙が破けるとか。。。)
> 飲食も可能あれば、その制限も、、、、研修センター内で調理はしないでしょうけど、会食とかでも使えるのであればどこまで持ち込むか。。。においなども残りますからね。。。
> あとは喫煙、禁煙でしょうか。。。ほとんどが禁煙だと思いますが。。。
>
> 最近利用する他社の会議室では、飲食は原則NG、ただしペットボトルは可(蓋がついている飲み物ならよいけど、カップを持ち込む、電気ポット等で給湯することは禁止らしい)
> 飲食ができる部屋もあるようだけど、ちょっと利用料が高くなっています。
> ここは、壁にいろいろ貼り付けることは禁止。。。セロテープでも画鋲でも取り付けることはNG。一切許可は出ません。展示室ではないから、という理由だそうです。
>
>
>

Re: 研修センター使用ルールを教えてくださ

著者ひとりぼっちさん

2017年12月23日 17:51

> > ① 法律上の縛りは無いでしょう。
> >
> > ② 会社が設ける研修施設ですから、会社の設置目的に叶うものとすべきでしょう。
> >
> > ③ ⑴ 施設を使用しようとする者は、○日前までに所定の書面で○課へ申し込むこと、使用予定日までに許可されない場合は、使用できない。
> >   ⑵ 申込書には施設利用目的・責任者氏名印・使用開始日時・終了日時・使用予定人数を記載すること、
> >   ⑶ 使用終了時には机・椅子等の備品を使用開始時と同様に整理整頓すること、
> >   ⑷ 使用終了時には清掃しゴミは所定の場所に捨てること、
> >   ⑸ 使用終了時に、施設管理者の点検を受けること
> >   ⑹ 施設使用に際して施設や備品を損傷汚損した場合は、責任者が全面的に原状復帰すること
> >
> > ④ 以上のような規定を設ければ良いと思います。 
>
> 追加で。。。
> 研修センターということですから、研修以外には使えないのでしょうか?
> 使用目的の制限(社内用、社外用、社外の場合は有料?)を設けておいても良いと思います。
> それと、開所時間、、、夜中に使われても困りますので。。。
> PCなどの機材(プロジェクター、音響など、持ち込み可能かなど)も使用できるのであればその申請方法や利用条件
> ホワイトボードやマジックなどの利用の有無
> 壁等への展示、掲示ができるのか等(壁に穴をあけてはいけないとか、セロテープ等のシールでは壁紙が破けるとか。。。)
> 飲食も可能あれば、その制限も、、、、研修センター内で調理はしないでしょうけど、会食とかでも使えるのであればどこまで持ち込むか。。。においなども残りますからね。。。
> あとは喫煙、禁煙でしょうか。。。ほとんどが禁煙だと思いますが。。。
>
> 最近利用する他社の会議室では、飲食は原則NG、ただしペットボトルは可(蓋がついている飲み物ならよいけど、カップを持ち込む、電気ポット等で給湯することは禁止らしい)
> 飲食ができる部屋もあるようだけど、ちょっと利用料が高くなっています。
> ここは、壁にいろいろ貼り付けることは禁止。。。セロテープでも画鋲でも取り付けることはNG。一切許可は出ません。展示室ではないから、という理由だそうです。
>
>
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP