相談の広場
昨日読んだ1冊の(昔の)本によると、小人数私募債は、49人(社)まで募集することになっていますが、零細規模の会社ですので、社長とその家族くらいしかお金を拠出できる人がいそうにないですが、最低1人とか2人とかが引き受けることでも私募債の発行は可能なのでしょうか。それでないと、利用できそうもありません。また、社長は潤沢な資金をお持ちのようなので、例えば1口100万円として10口でも20口でも引き受けることは可能でしょうが...。つまり、49人以下であれば何人でもよいものなのでしょうか?
スポンサーリンク
中小企業の方々が、縁故者、取引先等に合わせて「少人数私募債」を発行るるケースも多いと聞きます。
これには、取引金融機関等からの借入が適切の行えないときなど事業の成長性と絡んで発行するケースも多いと聞きます。
やはり、ここでは、企業としての実情をご専門家<中小企業診断士>の方とのご相談が一番賢明です。
いくら私募債と言っても無作為な借り入れ等を行いますと事業継承等にも危機感を与える場合もあります。
参考までに・
独立行政法人中小企業基盤整備機構HP
ホーム
ビジネスQ&A
資金繰りを改善したい
社債を発行しようと思いますが、留意すべき点を教えてください
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/financial/Q0204.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]