相談の広場
いつも勉強させていただいてます。
初歩的な質問になるかと思いますが、扶養控除についてご教示ください。
途中入社で入ってきた方が、ご両親(75歳以上)と同居しているようなのですが、入社時に渡した【給与所得者の扶養控除等異動申告書】にはBの控除対象扶養親族の欄に両親の名前がなく空欄で返ってきました。
この場合は、ご両親に158万円以上の年金収入があるということでしょうか?
もうすぐこの社員の初めての給与計算に入るので、その際にご両親を扶養に入れておかなくてもいいものか悩んでいるのですが、
本人が申告書にご両親の名前を書いていない以上、扶養ゼロで計算して問題ないのでしょうか?
スポンサーリンク
> いつも勉強させていただいてます。
> 初歩的な質問になるかと思いますが、扶養控除についてご教示ください。
>
> 途中入社で入ってきた方が、ご両親(75歳以上)と同居しているようなのですが、入社時に渡した【給与所得者の扶養控除等異動申告書】にはBの控除対象扶養親族の欄に両親の名前がなく空欄で返ってきました。
>
> この場合は、ご両親に158万円以上の年金収入があるということでしょうか?
>
> もうすぐこの社員の初めての給与計算に入るので、その際にご両親を扶養に入れておかなくてもいいものか悩んでいるのですが、
> 本人が申告書にご両親の名前を書いていない以上、扶養ゼロで計算して問題ないのでしょうか?
>
同居=扶養しているとは限りません。。
記入漏れを心配されているのであれば、直接聞いてみるとよいでしょう。
無理と書かない(その都度確定申告する)人もいますので、、、
こんにちは。
同居していても生計を一にしているのかどうかわかりませんし、その方の収入がどうであるのかは余人が知ることもないと思います。
75歳以上であれば扶養になるとも決まっているわけでもありません。
本人が給与所得者の扶養控除等申告書に記載していないのであれば、扶養家族ではないとして源泉徴収をおこなうことでよいと考えますよ。
> いつも勉強させていただいてます。
> 初歩的な質問になるかと思いますが、扶養控除についてご教示ください。
>
> 途中入社で入ってきた方が、ご両親(75歳以上)と同居しているようなのですが、入社時に渡した【給与所得者の扶養控除等異動申告書】にはBの控除対象扶養親族の欄に両親の名前がなく空欄で返ってきました。
>
> この場合は、ご両親に158万円以上の年金収入があるということでしょうか?
>
> もうすぐこの社員の初めての給与計算に入るので、その際にご両親を扶養に入れておかなくてもいいものか悩んでいるのですが、
> 本人が申告書にご両親の名前を書いていない以上、扶養ゼロで計算して問題ないのでしょうか?
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]