相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

配偶者の扶養手続きについて

著者 Light house さん

最終更新日:2020年09月11日 15:52

いつも参考にさせていただいております。

配偶者の扶養手続きについてご教授下さい。

弊社の男性社員で結婚を機に、奥様を扶養に入れたい
と申し出があり、健保への手続きをしておりましたが、
下記の場合、扶養には入れないのでしょうか?

奥様は今までフリーで働いていたが、
コロナの影響で廃業し、現在は無職で収入なし。
しかし、開業届を出さずに数年間フリーランスで
収入を得ていたため、廃業証明書を提出できない。

確定申告の書類は出してもらいましたが、
健保より廃業届がないと書類の受理はできないと
言われてしまいました。

この場合はどうすればいいのでしょうか?
次回の確定申告扶養範囲青色申告で103万以内?)
のもので提出してもらい、それを健保に提出する
という形になるのでしょうか?

そうなると、確定申告終了まで扶養の手続きはできない
ということでしょうか?

申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 配偶者の扶養手続きについて

著者村の長老さん

2020年09月11日 15:57

健保が廃業届がないと、ということですか。

独自のルールを設けていることがありますからね。

ただ別件ですが、今まで事業をされていたとのこと。今回の持続化給付金はもらわれていないでしょうか。あれは収入とカウントされます。課税対象でもあります。その点も確認された方がいいのではと思います。

Re: 配偶者の扶養手続きについて

著者ぴぃちんさん

2020年09月11日 16:42

こんにちは。

昨年は収入があったという状況でしょうか。

確定申告をおこなっており、昨年の所得が住民税非課税に該当する場合であれば、所得課税証明書で対応してもらえるケースはありますが、所得があるとその証明書もないので、無収入の証明が難しい状況ですね。

確定申告の書類で、扶養の範囲であることが確認できるのであれば、収支内訳書等の必要な書類で対応してもらえる可能性があるかと思いますので、昨年度の収入を確認していただくことは方法です。

> 次回の確定申告扶養範囲青色申告で103万以内?)

青色申告されていたのであれば、開業届は出していると思いまので、奥様に確認してもらうことがよいと思います。



> いつも参考にさせていただいております。
>
> 配偶者の扶養手続きについてご教授下さい。
>
> 弊社の男性社員で結婚を機に、奥様を扶養に入れたい
> と申し出があり、健保への手続きをしておりましたが、
> 下記の場合、扶養には入れないのでしょうか?
>
> 奥様は今までフリーで働いていたが、
> コロナの影響で廃業し、現在は無職で収入なし。
> しかし、開業届を出さずに数年間フリーランスで
> 収入を得ていたため、廃業証明書を提出できない。
>
> 確定申告の書類は出してもらいましたが、
> 健保より廃業届がないと書類の受理はできないと
> 言われてしまいました。
>
> この場合はどうすればいいのでしょうか?
> 次回の確定申告扶養範囲青色申告で103万以内?)
> のもので提出してもらい、それを健保に提出する
> という形になるのでしょうか?
>
> そうなると、確定申告終了まで扶養の手続きはできない
> ということでしょうか?
>
> 申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。
> よろしくお願いいたします。

Re: 配偶者の扶養手続きについて

著者Light houseさん

2020年09月14日 09:35

>村の長老さん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
持続化給付金については全く気にしておりませんでした。
確認してみます!ありがとうございました!!

>ぴぃちんさん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
>昨年は収入があったという状況でしょうか。
→昨年の収入はありました。
今年に入ってからコロナの影響で廃業してしまったので、
現時点での無収入の証明が難しいんですよね。

青色申告されていたのであれば、開業届は出していると思います。
→そうなんですね。奥様に再度確認して頂くようにします。
ありがとうございました!!

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP