相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働時間の適正把握

著者 cmt50 さん

最終更新日:2021年06月15日 16:38

毎度参考にさせて頂いています。
(コメント頂いておきながら返信できておらず申し訳ありません。)

労働時間の適正把握に関して、当社のシステムが合致(妥当)しているのか
ご意見をいただきたいのですが、当社は定時を8:30ー17:30(12:00ー13:00休憩
としており、自社の勤怠システムを使用しています。
残業・遅刻・早退・有休等はすべて申請して管理監督者の承認を必要としています。
が、8:30ー17:30は勤怠システム上にデフォルトで設定しており、勤務申請や打刻は不要としています。

この場合は、適正把握の『方法』としては妥当なのでしょうか、それともNGでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 労働時間の適正把握

著者ぴぃちんさん

2021年06月15日 17:43

こんにちは。

記載の内容だけではわかりません,としか御返事ができないです。

残業,遅刻,早退,休憩入りの遅れ,等が生じた際に遅滞なく申請がおこなわれ,その実際を確認して,齟齬がないことを貴社の管理監督者が確認して承認して記録しているのであれば,問題なく運用されていて,記録・把握されている状態にあるといえるでしょう。

社員がうっかり申請を忘れれば,正しく運用できていない状態になるとも言えますし,申請が正しいかどうかがきちんと確認できていなければ正確に記録していない状態とも言えますので,実際がどうであるのか,によるのではないでしょうか。



> 毎度参考にさせて頂いています。
> (コメント頂いておきながら返信できておらず申し訳ありません。)
>
> 労働時間の適正把握に関して、当社のシステムが合致(妥当)しているのか
> ご意見をいただきたいのですが、当社は定時を8:30ー17:30(12:00ー13:00休憩
> としており、自社の勤怠システムを使用しています。
> 残業・遅刻・早退・有休等はすべて申請して管理監督者の承認を必要としています。
> が、8:30ー17:30は勤怠システム上にデフォルトで設定しており、勤務申請や打刻は不要としています。
>
> この場合は、適正把握の『方法』としては妥当なのでしょうか、それともNGでしょうか。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP